こんにちは。今回選手日記を担当させていただきます。福岡大学サッカー部3年の梁瀬元陽です。
今回は、自分のサッカー人生について書きたいと思います。少し長い文章になりますが、最後まで目を通していただけると幸いです。
私は、幼稚園の年中の頃に、友達に誘われて、サッカーを始めました。この頃は、夢中でボールを追いかけていて、ボールを蹴っているだけで楽しかったのを覚えています。
小学生になると、3年生までは、幼稚園の繰り上げのチームでプレーしていましたが、更に高いプレーで、プロサッカー選手を目指しながらサッカーをしたいと思い、「太陽sc国分」というクラブチームにプレーの場を移しました。そこでは、今までとは数段プレーのレベルが違い、初めの頃は、付いていくのに必死でした。しかし、必死に努力を続けたことで、5年生の頃から、スタメンとして出場させてもらいました。現在、この頃のチームメイトが他の大学で活躍している姿をみると、良い刺激を貰います。
中学生になっても、小学生の頃と同じチームで繰り上げという形でプレーを続けました。私たちの同期は、自分も含めて9人で、GKもいないという、かなり厳しい状況でスタートしました。その中でも、県大会準優勝等の結果が残せたことは、この頃の自分にとって、自信になっていました。
高校選択の際には、とても悩み、迷ったことを覚えています。近隣の公立高校で楽しみながらサッカーを続けるか、通学で1時間かけて本気でサッカーを続ける鹿児島高校か、自分が本当に迷っている時に、両親から、「自分が好きな方を、悔いがないように選べ」と言われ、ここで楽な方を選べば、後々必ず後悔すると思い、私は鹿児島高校を選びました。
鹿児島高校では、1年生の選手権辺りから、トップチームに関わらせてもらい、2年生からはスタメンや途中出場で試合に出場することができるようになりました。そして、高校最後の年である3年生では、スタメンとして出場させていただいたのですが、新人戦、インターハイ、選手権、全ての主要大会の県大会でベスト4という結果に終わってしまいました。しかし、プリンスリーグ昇格は果たすことができたので、後輩たちに良い置き土産は残せたのかなと思っています。
そして、大学。
高校で味わった悔しさを胸に、福岡大学へと入学しました。そして、大学で待っていたのは、強豪高校のエース格の選手達や、Jユース組との競争でした。私は、Bsele(B1)からのスタートでしたが、プレースピード、強度共に、高校までとは数段レベルが違う環境で、私は中々順応できず、怪我を負ってしまいました。
そこから、大学1年、2年と肩の脱臼、グロインペイン、肉離れ等の怪我を負ってしまい、公式戦に出場できた時間は、2年間で90分にも満たない程でした。サッカーを続ける上で、怪我は付きものです。ですが、怪我が無ければ、自分はどのレベルまで通用していたのかなと、考えてしまうこともあります。
そこで、私が今サッカーをしている子供達に伝えたいことが、練習前の柔軟、練習後の体のケアを怠らないで欲しいということです。このことを少し、怠ってしまった時に、怪我というものは起こってしまいます。他の人に、自分の様な思いはしてほしくありません。
最後に、今年、私が配属されたカテゴリはB2です。このカテゴリは、福岡大学サッカー部の中で、1番下のカテゴリに属します。今年のB2のチーム目標は、Iリーグ全国出場です。かなり難しい目標ですが、仲間と協力して、切磋琢磨しながら、一つ一つのゲームを乗り越えて、いきたいと思います。そして、今年を振り返った時に、サッカーでも、私生活でも良い1年だったと言えるような2024年にします。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。これからも福岡大学サッカー部の応援よろしくお願い致します。
福岡大学サッカー部3年 梁瀬元陽
選手情報はこちら