本日、行われました第49回九州大学サッカートーナメント大会 準々決勝の結果について報告させていただきます。
【第49回 九州大学サッカートーナメント大会 準々決勝】6/28 福岡大学 2-0 日本経済大学
準々決勝 6月28日11:00 Kick off @島原平成町多目的グラウンド 気温:29°C 天気:晴れ
福岡大学 2(1-0)0 日本経済大学
得点者
福岡大学:32分 合戸、54分 和田
福岡大学メンバー表
スターティングメンバー | サブ | ||||
ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | ポジション | 背番号 | 名 前(交代) |
GK | 21 | 山田陽介 | GK | 1 | 吉本空雅 |
DF | 5 | 岩本剛気 | DF | 19 | 瀬山陽生
(90’in) |
DF | 4 | 坂井悠飛 | MF | 14 | 稲田翼
(67’in) |
DF | 3 | 和田理央
(90’out) |
MF | 22 | 田中佑磨 |
MF | 7 | 芳野凱斗
(84’out) |
MF | 26 | 金城蓮央 |
MF | 2 | 坂本翼 | FW | 9 | 中山桂吾
(74’in) |
MF | 6 | 竹田天馬 | FW | 15 | 風呂迫恵人 |
MF | 14 | 山田蒼 | FW | 23 | 白濱光人
(78’in) |
MF | 18 | 兼松将
(67’out) |
FW | 32 | 葭岡遥来
(84’in) |
FW | 10 | 合戸晴矢
(74’out) |
|||
FW | 11 | 岡留零樹
(78’out) |
マッチレポート
前半kickoff
前半5分 和田の対角へのロングボールを岡留が折り返し、合戸がシュートまで行くも枠外。
前半25分 岡留がドリブルからシュートを打つも惜しくも枠外。
前半32分 岡留のドリブルからPK獲得。合戸が真ん中に決め先制。1-0
前半39分 ボール奪取から山田蒼が仕掛けて、シュートまで行くもキーパー正面。
前半終了 1-0
後半kickoff
後半9分 坂本のコーナーキックをファーサイドで岩本が折り返し、和田が押し込み追加点。2-0
後半19分 ゴール前でのシュートを山田陽介のスーパーセーブでピンチをしのぐ。
後半22分 【交代】 兼松OUT 稲田IN
後半29分 【交代】 合戸OUT 中山IN
後半33分 【交代】 岡留OUT 白浜IN
後半39分 【交代】 芳野OUT 葭岡IN
後半45分 【交代】 和田OUT 瀬山IN
試合終了 2-0
監督コメント
監督 児玉 進二
【Q. 試合を振り返ってみてどうですか?】
まず初めに、島原の地まで駆けつけて、最後の最後まで熱い応援を送り続けてくれた部員の皆に心から感謝を伝えたいと思います。本当に最高の応援でした。ありがとうございました。
そして、その声援を背に、30℃を超える灼熱のコンディションの中、勝利を信じてハードワークをやめず、最後の笛が鳴るまで走り抜いた選手たちにも、感謝と敬意を表したいと思います。
総理大臣杯の出場権が懸かる大一番。選手たちは、この1週間、自主的にチームの雰囲気を高め合いながら、全員でひとつになって良い準備を進めてくれました。
試合は立ち上がりから高い強度を持って相手陣へ猛攻を仕掛けましたが、なかなかゴールには結びつかず。前半中盤以降は気温の影響もあり、やや守備的に構える判断を取りました。
前半30分、クーリングブレイク直前に合戸が相手のビルドアップを中盤でカット。そのまま鋭く抜け出した岡留がGKに倒されてPKを獲得し、そのPKを合戸晴が冷静かつ豪快に決め、1-0とリードして前半を終えました。
ハーフタイムでは、「もう一度0-0のつもりで後半に臨もう」「自分たちから仕掛けて、もう一点を奪いにいこう」と確認し合い、守備面の微調整も加えてピッチに戻りました。
後半も中盤でボールを奪うと下げずに攻め切る姿勢を貫き、その流れから得たCKのチャンスで岩本が大外から鋭い折り返しを入れ、和田理が押し込んで追加点。2-0とリードを広げることができました。
その後も途中出場の選手たちがしっかりと自分の役割を全うし、チーム全体で集中を切らさずに戦い抜いた結果、2-0で試合終了。大きな勝利を手にすることができました。
【Q. 次の試合への意気込み】
総理大臣杯の出場権を獲得できたことは、チームにとって大きな成果であり、ここまでの努力が形となった結果だと感じています。しかしながら、我々の目標はその先にあります。この結果は、あくまでも通過点でしかありません。
明日は、日本文理大学との準決勝が控えています。連日の試合で心身ともにタフなコンディションが予想されますが、総力戦となるこの一戦に向けて、多くの選手たちがしっかりと準備を整えてくれています。
チーム一丸となって、最後まで戦い抜き、必ず勝利を掴んで決勝の舞台へと駒を進めたいと思います。
本日も、厳しい暑さの中、遠方まで足を運んで応援してくださった皆様、またSNS速報やライブ配信を通して声援を送ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
引き続き、次戦でも皆様の熱いご声援をよろしくお願いいたします。
選手コメント
4年 和田 理央
平素より福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援をありがとうございます。
今日の試合は、総理大臣杯の出場権を賭けた絶対に負けられない一戦で、この試合のためにチーム全員で1週間準備をしてきました。
前半の入りは相手に脅威を与えることができ、フィニッシュで終えることやサイドからの攻撃が出来ました。また、クーリングブレイク前にPKで先制することができ良い流れを持ってくることができたと思います。
ハーフタイムでは、もう一度0対0の気持ちで臨もうとチームで再確認しました。
後半の10分にセットプレーで追加点をあげることができ試合を優位に進めることができました。
後半は特に、相手にボールを保持される時間が続き、何度か危ない場面がありましたが全員がゴール前での集中力を高め失点を許しませんでした。
チームとして3年ぶりの総理大臣杯出場権を獲得することできました。
ですが、自分たちが目指しているのは九州トーナメント優勝なので、また切り替えて明日の準決勝に臨みたいと思います。
引き続き福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援をお願いいたします。
3年 山田 蒼
立ち上がり全体的に勢いよく試合に入ることができ、多くシュートチャンスを作ることができました。その流れで前からのプレスでボールを引っ掛けてPKを獲得し、ゴールを決めて前半を1対0で折り返しました。
後半に入り、プレスがうまくはまらず苦しい時間が続いていましたが、セットプレーで得点し流れを断ち切り、その後も相手にボールを持たれ、押し込まれる展開になったものの、キーパー含め全員が集中して防ぎ切ることができました。
この試合は総理大臣杯の出場がかかった試合ということもあり、島原まで応援団も駆けつけてくれました。メンバーや、スタッフ、応援メンバー全員で勝利を掴むことができました。引き続き優勝目指して頑張ります。応援ありがとうございました。
フォト
⚽️次の試合のお知らせ⚽️
6/29(日)11:00 kickoff🔥
第49回九州大学サッカートーナメント準決勝
vs日本文理大学
会場は島原復興アリーナ平成町多目的Gで行われます!たくさんの応援よろしくお願いします📣