今回日記を担当します、スポーツ科学部2年の岡田大和です。
今回の日記で自分のサッカー人生を振り返りたいと思う。
私のサッカー人生始まりの場所は、地元の島根県出雲市にある四絡(よつがね)SCである。兄の知り合いに練習着をもらい、緊張して入団したのを今でも覚えている。この四絡SCではサッカーの楽しさ、大会で負ける悔しさを初めて味わった。小学生の頃からFW、SH、DFと色々なポジションを経験することができた。休日に2日しか練習がなかったため、平日は学校で日が暮れるまでボールを蹴っていた。サッカーボールではなく、家にあったバスケットボールを蹴っていたこともあった。それが今の自分の武器に繋がっているのかもしれない。
中学校はサンフレッチェくにびきというチームに入った。中学2年生で初めて全国大会を経験した。自分は出場していないが、全国とのレベルの差を痛感した。試合に出れない悔しさと負けた悔しさで何を思ったのか、試合会場であったカシマスタジアムの芝を食べて帰った。中学3年生で私はサイドハーフからフォワードにポジションが変わった。そこから私はゴールを決める快感を覚えた。これから先もフォワードとしてサッカーをしていくのだと勝手に思っていた。
高校は鳥取県にある米子北高校に進学した。中学3年生の進路調査を出すまで米子北の存在を知らなかった。今は米子北高校に進学して本当に良かったと思っている。高校での3年間はサッカーだけでなく、人としても大きく成長することができた。自分が入学したタイミングでプレミアリーグに参戦したため、高校年代最高峰を経験することができた。高校1年のプレミアリーグデビュー戦で決勝ゴールを決め、自分のサッカー人生は上手くいくと思っていた。しかし、2年生になると点が取れなくなり、10番を背負ったにも関わらず結果を残すことができなかった。そして高校2年の選手権から私はフォワードからサイドバックへポジションが変わった。正直守備はやりたくなかった。点を取ることだけやっていたかった。その思いとは反対に、フォワードではもう通用しないと薄々感じていた。それを思えばいいタイミングだったのかもしれない。そのまま卒業までサイドバックでプレーし、現在の福岡大学に進学した。
この米子北、福岡大学はどちらも自分の第2希望の進路である。行きたかったチーム、行きたかった大学に行くことができなかったが、今はこの道が自分の行くべき道だったと確信している。コロナ禍の中入学した1年次は試合数がかなり少なくなったが、試合に出る立場も出ない立場も経験することができた。DENSOカップやJの練習参加など、この大学にいるから経験できたことがたくさんある。
大学に入ってからプロサッカー選手になるという夢に近い目標が明確な目標になった。この目標は自分だけの目標ではなく、自分を支えてくれた全ての人の目標だと思っている。その人たちに結果で恩返ししたいし、しなければいけないと思っている。自分を信じ、支えてくれる全ての人を信じ、これからも続くサッカー人生を歩んでいきたい。
選手情報はこちら