今回の選手日記を担当させていただきます。
3年の緒方要です。拙い文章ではありますが最後まで読んでいただけると幸いです。
私は自分のこれまでのサッカー人生について書こうと思います。
私がサッカーを始めたのは中学校に入ってからである。その中学校も私立の強豪校でもなければ、クラブチームでもない、ただの無名の長崎市立の中学校。
それでも中学校に入って「一年生でメンバーに入って試合に出る」と少しおごっていたと今では思う。
その理由は、フットサルを小学校六年間続けたことだ。小さい頃から仲が良い一歳上の友達を追ってフットサルのスクールに通い始め、”楽しみながら上手くなろう”といった環境でプレーし続けた。
そこで培った足元の技術や得意だったパスが通用すると思っていた。
しかし、現実はそう甘くなく、フットサルのボールとサッカーボールの跳ね方の違いや土のグラウンドでのイレギュラーするボールに対応することに苦しみ、オスグッドの膝の痛みとも闘いながらプレーする日々が続いた。
「フィールドじゃ使えないからゴールキーパーをしろ。」
これが私の”運命”を変える一言。
私たちの学年にはゴールキーパーを専門としている人がいなかったため、身長が一番高く、両親ともに身長が高い私はコーチにもずっとゴールキーパーへの転向を勧められていた。
それから、ゴールキーパーを嫌々で行う日々が続いた。練習試合では嘔吐を装ってまでサボろうとしたこともあった。
そんなこんなでゴールキーパーを始めることになった。
これが私の”ゴールキーパー”としてのスタートだ。
それからは、ゴールキーパーとして練習を行い、中学二年で試合にも出させてもらえるようになり、長崎県中総体では二年ながら試合に出場させてもらった。
中学三年では長崎市中総体で連覇中の私立の強豪校を倒し、二位、県中総体では三位との結果を残した。個人としては初のトレセンも選出され、県選抜として九州大会にも出場させてもらうことができた。
そして、高校への進路選択では五つの高校からの特待や推薦をいただき、GKコーチがいて夏にも練習参加させてもらった国見高校を選んだ。
高校に入学してからはトップチームに始めは帯同させてもらい、プレーのスピード、パスやトラップの質、シュートのパワーと全てにおいてレベルの違いに唖然とした。そんな中毎日の練習に着いていき、親元を離れた寮生活でも先輩に怯えながら部屋で静かにルームメイトと慰めあう毎日。
高校一年では主にセカンドのゴールキーパーとしてトップチームでの出場機会には恵まれなかったがセカンドチームでの出場機会で一年生から試合経験を積むことができた。
高校二年では以前、国見高校でGKコーチをしていた小原コーチが戻ってこられ、それまでのGKコーチは週に一回ほどしか見てもらえなかったが
小原コーチは毎日の練習を見てもらえるという恵まれた環境だった。
「俺のメニューを信じてやれ。そうしたら、代表にも入れるゴールキーパーになるから。」
伸び悩み、上手く自分の身体を操作できず思うようにプレーができなかった時に小原コーチが言ってくれた”運命”になる言葉。
この言葉が当時どれだけ励みになり、力になったか。
その年は先輩のゴールキーパーとポジション争いを行い、主要な大会では出場機会には恵まれなかったが、自分達の代になった長崎県新人戦で十一年ぶりの優勝、九州大会でも十四年ぶりの優勝を勝ち取ることができた。
そして、九州新人戦の決勝に行くことでサニックス杯にも出場することができ、青森山田高校やサンフレッチェ広島ユース、サガン鳥栖ユースといった世代トップレベルのチームと試合することができ、結果としては良い結果ではないものの通じるものがあるという手応えを感じることができた。
数日後、コーチから電話があった。
「お前、代表呼ばれたぞ。」
何かの聞き間違いだと思った。
コーチの興奮気味に話す口調が本当のことなんだと実感し、鳥肌が立ったとともに小原コーチの言葉が頭をよぎった。
「俺のメニューを信じてやれ。そうしたら、代表にも入れるゴールキーパーになるから。」
最初はモチベーションを上げるためにかけてくれた言葉だと思っていたし、”代表になんて”と思っていた。
新人戦の優勝、サニックス杯でのプレーでの招集だと分かっていても嬉しかったし、楽しみだったが、一週間ほどの活動で現実を見た。
さんざんな結果で終わったが本当に貴重な体験だったと思う。それは大学生になった今でも感じている。
その後の高校での成績は決して良くはなく、挫折や様々な困難もあった一年間を過ごし、たくさんの経験をさせてもらった高校三年間を終えた。
そのおかげで今、私は福岡大学でサッカーを続けることができている。
それもまた”運命”
一年、二年とIリーグの全国大会のメンバーとして参加させてもらっているが出場はゼロ。
毎年行っているのに出られないという”運命”を変えるために日々の練習に励む。
今シーズン怪我もあり、スタートに出遅れた分一日一日を大切に、まずはIリーグ出場を目指す。
そして、全国を獲る。その一員になるために。
とても長い文章になってしまいましたが最後まで読んで頂きありがとうございました。
今後とも福岡大学サッカー部の応援の程、宜しくお願い申し上げます。
選手情報はこちら