本日、行われましたIリーグ九州2025 Bグループ 第1節の結果について報告させていただきます。
【Iリーグ九州2025 Bグループ 第1節】5/11 福岡大学A2 5-0 長崎国際大学
第1節 5月11日 10:00 Kick off @福岡大学サッカー場 気温: 18°C 天気:曇り
福岡大学A2 5(2-0)0 長崎国際大学
得点者
福岡大学A2:3分・63分・83分長太、13分岩熊、75分重松
福岡大学メンバー表
スターティングメンバー | サブ | ||||
ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | ポジション | 背番号 | 名 前(交代) |
GK | 16 | 高畑 晴生 | GK | 1 | 小方海渚人 |
DF | 24 | 和田 哉輝 | DF | 32 | 塚本 哲平 |
DF | 13 | 瀬山 陽生 | DF | 14 | 田縁 凌弥 |
DF | 95 | 弓指 翔文 | MF | 67 | 森部 圭汰 |
MF | 69 | 山本 朱羽 | MF | 77 | 高柳 大佑 |
MF | 56 | 重松 陽斗 | MF | 71 | 吉川獅子心(60’in) |
MF | 28 | 佐藤 光清 | FW | 43 | 梅田 彪翔(71’in) |
MF | 70 | 山口 珠門(60’out) | FW | 65 | 宮田 詠人(85’in) |
MF | 9 | 岩熊 唯斗(71’out) | FW | 20 | 木村 悠希(75’in) |
FW | 60 | 長太 陽寛(85’out) | |||
FW | 44 | 大地 亮善(75’out) |
マッチレポート
vs長崎国際大学
前半3分 弓指のクリアボールに反応し抜け出した長太が流し込み先制。 1-0
前半10分 こぼれ球に大地が反応し打つが枠外
前半13分 佐藤のスルーパスに抜け出した岩熊がループシュートで追加点。 2-0
前半15分 岩熊のクロスに重松がヘディングで合わせるが枠外。
前半23分 山本のクロスボールに重松が合わせるが枠外。
前半終了 2-0
後半15分 交代 山口OUT 吉川 IN
後半18分 岩熊のクロスに重松が合わせ、バーの跳ね返りを長太が押し込む、追加点。 3-0
後半26分 交代 岩熊OUT 梅田IN
後半30分 山本のクロスに重松が合わせ追加点。 4-0
後半31分 大地OUT 木村IN
後半38分 ロングボールを木村がヘディングでそらし長太が抜け出し、キーパーを交わしてシュート、追加点。 5-0
後半40分 長太OUT 宮田IN
後半終了 5-0
監督コメント
監督 村山 仁允
【Q.Iリーグ開幕戦はどうでしたか?】
平素より福岡大学サッカー部への応援、ご支援を賜り誠にありがとうございます。
本日、福岡大学A2としてのIリーグ九州2025開幕戦を迎え、グループリーグ第1節で長崎国際大学と対戦しました。
試合前のミーティングでは、今シーズンのチーム目標達成のために、まずこのスタートの1試合目を一人ひとりが強い覚悟と責任をもち勝利のために全力で挑もうと伝え試合に入りました。
開幕戦の緊張感から多少硬くなることを想定もしていましたが、全員が高い集中力をもって試合への良い入り方ができたこともあり、前半3分にタイミングよく相手DFラインの背後に抜け出した長太陽寛が冷静にゴールへ流し込み、幸先よく先制点を奪うことができました。
さらに前半13分には佐藤光清からのスルーパスに反応した岩熊唯斗が技ありのループシュートを決めて追加点を奪うことに成功し、試合を優先に進められました。
その後もアグレッシブな守備で試合の主導権を握り、幾度となく相手ゴール前まで攻め込む機会をつくりましたが、得点には至らず前半を2-0で折り返しました。
後半に入り、前半同様に積極的な守備から自分たちのリズムに持ち込むべくチームとしてチャレンジを繰り返し、後半18分に長太、後半30分には山本朱羽からのクロスボールに重松陽斗が右足で合わせ4-0として試合を決定づけ、後半38分には長太が自身3点目となる得点でダメ押しゴールを奪い、守ってはGK高畑晴生、DF瀬山陽生・和田哉輝・弓指翔文を中心に最後まで集中力を切らさず5-0での勝利することができました。
【Q.次の試合への思いをお願いします。】
本日の試合、数多くの得点を奪えたことはチームとして成果でしたが、それと同時に相手にチャンスを与えない守備(公式記録では被シュート1本)で失点ゼロ日に抑えたことは大変素晴らしいことだと感じています。
ただ、まだまだチャンスを得点に繋げる相手ゴール前での精度や隙を与えないアラートな守備、チームとしても個人としても多くの課題が見つかる試合となりましたので、次節6/1(日)のvs九州国際大学に向けてしっかりとトレーニングに励んでいきたいと思います。
本日も温かいご応援をいただき、誠にありがとうございました。
引き続き、福岡大学サッカー部をよろしくお願い致します。
選手コメント
4年 佐藤 光清
本日はたくさんの応援ありがとうございました。
まず、チームとしても福大としてもIリーグ九州の開幕戦で、選手、スタッフ、応援、チーム全員が一丸となり、複数得点、無失点で勝利できて良かったです。
我々A2はこの開幕までたくさん苦しい状況があり、何回もミーティングを行い、自分たちがどうあるべきなのか、どうしたら良い状態になっていくのかを話し合いました。
そしてこの開幕戦では、入りから自分たちの強度や基準で、相手を圧倒することを全員が意識してプレーすることができました。
しかし、ゴール前のクオリティーや、相手にシュート1本打たれたとこの隙など、まだ多くの課題があるので、これからも全国4強基準を意識して本気で取り組んでいきたいと思います。
引き続き福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援の程よろしくお願いいたします。
3年 長太 陽寛
本日も現地での熱い応援・運営等ありがとうございました。
A2の今シーズンの目標であるIリーグ九州無敗優勝、全国4強を達成するために重要な意味を持つIリーグ開幕戦に向け、チーム全員が主体性を持ち、強く・たくましく・タフなサッカーをしようと練習やミーティングを重ねてきました。
前半、チーム一丸となり勢いを持って試合に入ることができ、早い時間に2点を奪えました。しかし、サイドや中央での質的優位を生かし何度もチャンスを作るも最後のクオリティに欠け、試合を決定づける3点目を前半に決め切ることが出来ませんでした。
ハーフタイムでは、相手最終ラインの選手が落ちてボールを引き出す選手に釣り出される傾向があるので、より背後のスペースを積極的に狙い追加点を早い時間に奪うこと、クロスボールに対する中の入り方、球際・切り替え・運動量で相手に勝り続けることを全員で再確認して後半に臨みました。
後半、背後のスペースやワイドを有効的に使い3得点を奪うことが出来ましたが安易なボールロストからカウンターを受けるなど、今後に向けての課題も多く見つかりました。
次節に向け、ゴール前のクオリティや球際、運動量、切り替えを更につきつめ「隙のない」チームを全員で作っていきます。
引き続き福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援お願い致します。
フォト
⚽️次の試合のお知らせ⚽️
6/1(日)11:00 kickoff🔥
〇Iリーグ九州2025 Bグループ 第2節〇
vs九州国際大学monte
会場は福岡大学サッカー場で行われます!たくさんの応援よろしくお願いします📣