本日、行われましたIリーグの結果について報告させていただきます。
【Iリーグ予選 第5節】10/18 福岡大学 3-1 九州産業大学s
第5節 10月18日 16:00 Kick off @九産大G 気温: 21°C 天気:晴れ
福岡大学A2 3(3-0)1 九州産業大学s
得点者
福岡大学:4分 日高、36分 40分 末次 九州産業大学:90+2分
福岡大学メンバー表
スターティングメンバー | サブ | ||||
ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | ポジション | 背番号 | 名 前(交代) |
GK |
1 | 八井田舜 |
GK |
16 | 橋口欧介 |
DF | 33 | 不破将生OUT’83 | DF | 36 | 岩本侑大IN’83 |
DF | 48 | 稗田凌太OUT’45 | DF | 38 | 平山将太郎 IN’45 |
DF | 52 | 飯野修司OUT’45 | MF | 68 | 山口滉太 |
DF | 60 | 石野遥也 | MF | 55 | 青木慧斗IN’45 |
DF | 54 | 内田裕也 | MF | 59 | 合坪柊斗 |
MF | 41 | 大場秀斗OUT’56 | MF | 67 | 越道雄大 |
MF | 30 | 末次章悟 | FW | 29 | 川元翔太IN’56 |
MF | 50 | 髙原大騎 | FW | 22 | 出口陸IN’56 |
FW | 25 | 大崎舜 | |||
FW | 28 | 日高智也OUT’56 |
マッチレポート
Iリーグ第5節九州産業大学との試合。グループ突破のためには何としても勝利が欲しい一戦である。
前半4分相手のゴール前で高原がファウルをもらい、それで得たフリーキックを日高が直接決め1-0とし早い時間帯でリードする。
その後は落ち着いた試合運びとなり試合が進む。
前半16分日高が相手のボールを奪い持ち出し稗田にスルーパス。その折り返しを日高がシュートを放ちネットを揺らすもゴール前にいた大崎がオフサイドの判定。
前半20分相手陣地で大場が強烈なタックルでボールを奪い、
大崎にスルーパス。切り替えしてシュートするも、キーパーの正面。
前半30分相手のコーナーキック、ゴール前の混戦を末次がクリアしピンチをのがれた。
36分不破のコーナーキックを末次がフォアで合わせ、2-0とする。
不破のクリアに大崎が抜け出し仕掛けるも、相手に当たりコーナーキックを得る。それで得たコーナーキックをまたもや末次がフォアで合わせ3-0となる。
しかし、40分相手のコーナーキックをフリーで合わせられるも、枠の外。45分末次のスルーパスに抜け出した大崎がうまくターンをしシュートを放つも、ゴールポストに嫌われる。
このまま前半終了。
前半からメンバー交代なしのまま後半キックオフ。
50分FW大崎がペナルティーエリア付近でファウルを誘いFKを獲得するもゴールには至らず。
53分MF41大場に代えMF29川元、FW28日高に代えFW22出口を投入し追加点を奪いに行く。
63分大崎とのワンツーで髙原がサイドを抜け出しクロスに大崎が反応しシュートを打つもわずかに枠の外。
67分左CKを髙原が蹴り平山が合わせるも枠の外。
75分立て続けに九産大に攻められるも内田の身体を張った守備などでゴールを割らせず。
80分川元の突破から出口に当て最後は大崎がシュートを放つも僅かに枠から外れる。
82分DF33不破に代えDF26岩本を投入。
投入された岩本の背後を抜けだされるもGK八井田のファインセーブでゴールを死守する。
ねばりだが続く92分のコーナーキックで失点をし3-1となる。
そのまま試合終了のホイッスルが鳴り3-1で勝利した。
監督コメント
A2監督 高橋 大輔
立ち上がりの、ゲームの進め方に成長が見られたと思います。
選手たちが自分たちの強みを押し出していくために、イメージを共有している姿が見られました。
また、それぞれが、自分の役割に責任を持ってアクションしてくれていました。個人の特徴とチームとしての戦い方の融合が、少しずつですが表現できてきていると感じます。
得点につながった、セットプレーも同じことが言えるのではないかと思います。
怪我でリハビリを余儀なくされる中で、3年生の谷川勇磨が、攻撃のセットプレーの指導をしてくれています。
前向きに物事に取り組む姿は、下級生にとって良い見本になっていると思います。
結果につながる要因には、目には見えない何か(チームのために置かれた立場で役割を果たす)があることを感じさせてくれました。
課題もあります。
「失点が続いている原因を追求すること」
「FW陣の得点がなかったこと」
「ゴールを奪う・ゴールを守る」
それぞれの課題に向き合いながら、次節にむけて準備して欲しいと思います。
本日も、ご声援ありがとうございました。
選手コメント
2年 大崎舜
今日の試合では結果ということを意識して全員で勝ちを取れたことはよかったが、試合の流れとして、後半にゴールが奪えず、主導権を握れていなかったので、全国で戦うために試合全体の流れも掴めるように練習で競争の中でもっとチーム力を高めていければいいと思う。個人としては、おさめるところや、裏の抜け出し、シュートまでの流れはよかったが、ゴールを取れなかったので、結果にこだわって練習から意識していこうと思う。
1年 髙原大騎
今日の試合は負ければ決勝トーナメントにいけるか分からなくなる試合で大事な1戦でした。勝たなければいけないと言うプレッシャーの中、試合の入りがあまり良くなかったですが、早い時間で先制点をとることができ、集中を切らさず前半で3得点することができたのでそこは良かったと思います。
ですが、後半は点をとることが出来ず、終了間際に失点をしてしまい、終わり方がダメだったので次節の試合に今日の反省を活かしたいと思います。
⚽️次の試合のお知らせ⚽️
10/25(日)11:00 kickoff🔥
Iリーグ
vs久留米大学B
会場は福大Gで行われます!たくさんの応援よろしくお願いします📣