本日、行われました第40回九州大学サッカーリーグ1部 第14節の結果について報告させていただきます。
【第40回九州大学サッカーリーグ1部 第14節】10/13 福岡大学2(0-1)1日本経済大学
第14節 10月13日 11:00 Kick off @日本経済大学サッカーグラウンド 気温: 28°C 天気:晴れ
福岡大学 2(0-1)1日本経済大学
得点者
福岡大学:64分 日谷、73分 竹田
日本経済大学:4分
福岡大学メンバー表
スターティングメンバー | サブ | ||||
ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | ポジション | 背番号 | 名 前(交代) |
GK | 21 | 山田 陽介 | GK | 1 |
吉本 空雅 |
DF | 5 | 岩本 剛気(HT’out ) | DF | 19 |
瀬山 陽生(90+3’in) |
DF | 4 | 坂井 悠飛 | DF | 3 |
和田 理央(HT’in) |
DF | 22 | 田中 佑磨 | MF | 18 |
兼松 将(86’in) |
MF | 6 | 竹田 天馬 | MF | 25 |
森部 絢 |
MF | 8 |
葭岡 遥来(85’out ) |
MF | 23 |
西村 活輝(HT’in) |
MF | 7 |
芳野 凱斗(90+3’out) |
FW | 9 |
中山 桂吾 |
MF | 14 |
山田 蒼 |
FW | 24 |
日谷 陵真(42’in) |
MF | 13 |
稲田 翼(HT’out) |
FW | 28 |
白濱 光人 |
FW | 11 |
岡留 零樹(42’out) |
|||
FW | 10 |
合戸 晴矢 |
マッチレポート
前半4分 ドリブルで剥がされミドルシュートがネットを揺らす。失点。0-1。
ピンチが続くもバック陣が体を張り失点を許さない。
前半42分 岡留→日谷
日谷を起点に猛攻を仕掛ける。
HT 岩本→和田理 稲田→西村
西村のドリブルからチャンスが増える。
後半9分 竹田と合戸で崩し竹田がシュート。
そのこぼれ球に素早く反応した日谷がゴール。
1-1。福岡大学が同点に追いつく。
前半と打って変わり福岡大学が押し込む展開に。
後半28分 葭岡の折り返しに竹田が冷静にゴールに流し込み逆転に成功する。2-0。
ピンチはあるものもGK山田を中心にゴールを許さない。
後半40分 葭岡→兼松
後半45+3 芳野→瀬山
試合終了。 2-1。
福岡大学が逆転で勝利を収める。
監督コメント
監督 児玉 進二
【Q. 試合を振り返ってみてどうですか?】
中1日での試合となり、十分な準備時間はありませんでしたが、リカバリーとトレーニングを通じて選手の状態を見極め、スターティングメンバーは前節からFW日谷に代えて岡留、左ワイドに西村に代えて稲田を起用し、試合に臨みました。
立ち上がりはギアが上がらず、前半4分に守備の連動が遅れて背後を取られ、ペナルティエリア前からのミドルシュートで失点。早い時間帯から追いかける展開となりました。
その後、前線からの守備を徹底し、相手陣内でプレーすることを再確認。前半途中にはFW岡留に代えて勢いのある日谷を投入し、同点を狙いましたが、スコアは動かず0-1で折り返しました。
ハーフタイムでは「リスクを冒して攻めること」「ハイプレスの徹底」を共有し、稲田・岩本に代えて西村・和田理を投入。後半は3バックの両脇を起点とした攻撃でサイドを崩す場面が増え、前半には出せなかった厚みのある攻撃が見られました。
同点ゴールは左サイドの西村・竹田・合戸の連携から生まれ、竹田のシュートのこぼれ球を日谷が押し込み同点。
さらに右サイドでは芳野・日谷・葭岡のコンビネーションから竹田が決め、逆転に成功しました。
終盤にはCKからピンチを迎えましたが、坂井の体を張ったブロックで守り切り、連戦となったアウェイ・日経戦を2-1で勝利しました。
開始早々の失点から苦しい展開でしたが、リスクを恐れず攻め続け、連戦の中でも走り勝つ姿勢を貫いた選手たちのハードワークに心から感謝したいと思います。
【Q. 次の試合への思いをお願いします。】
後期リーグが始まりましたが、目標としている「複数得点・無失点」を達成できておらず、内容面でもまだ満足のいく試合ができていません。
立ち上がりの失点、終了間際の失点、得点直後の失点と、試合の中で最も集中すべき時間帯に失点が続いていることを重く受け止め、日常のトレーニングから一つひとつ意識して改善していきたいと思います。
本日もアウェイ会場まで足を運んでくださったご父母の皆様、そしてSNS速報を通じて熱いご声援を送ってくださった皆様に心より感謝申し上げます。
引き続き、熱い応援をよろしくお願いいたします。
選手コメント
1年 田中 佑磨
立ち上がりからチームとしての緩さから失点をしてしまい、1試合を通して苦しい状況の中でのゲームになりました。前半はチームとしてのプレスが中途半端になり、守備から攻撃の切り替えが遅かったり、質を欠いてしまったりと、迫力のある立ち上がりができず、改めてゲーム入りの重要性を感じました。失点をしてから崩れずに追加を奪われなかったことは修正できた点でありますが、最近のリーグ戦では毎試合失点をしてしまっているので立ち上がりや得点後など特にチームとして戦い方を改善しないといけないと感じました。
後半は前線からのプレスに連動し続けることができ、多くのショートカウンターから追加点、決勝点と良いゲーム展開に持っていくことができ逆転勝利という大きな経験と成果を得ることができました。連戦の中でしっかり勝ち点6を積むことができ、全国の連戦では総力戦にもなってくるのでチームの底上げを今後のトレーニングでしていきたいと思います。
全国大会にでれば失点というものがリーグ戦以上に重いものになるので、残りのリーグ戦では複数得点、無失点にこだわって勝利で終えられるようにしていきたいです。
応援ありがとうございました。
フォト
⚽️次の試合のお知らせ⚽️
10/18(土)11:00 kickoff🔥
第40回九州大学サッカーリーグ1部 第15節
vs宮崎産業経営大学
会場は福岡大学サッカー場で行われます!たくさんの応援よろしくお願いします📣