こんにちは。
今回、選手日記を担当させていただきます、
岩崎俊作です。
よろしくお願い致します。
僕は福岡県出身です。サッカーに出会ったのは、小学5年生の時で、当時からゴールキーパーをしてきました。そして、中学、高校と福岡の公立の学校に進学し、部活動に所属しました。高校2年時、トレーナーを志すようになり、福岡大学スポーツ科学部に進学しました。
「トレーナーの資格を取得するために大学院へ進学する」「トレーナーとしてプロに近い組織で知識や経験を積む」という大学においての目標・目的を達成する為、また、すべてがそろっているような充実した環境でサッカーをしたことがなかった為、この環境に馴染むためには選手が最適であると考えたことから福岡大学サッカー部に入部しました。
しかし、入部当初、僕は周りの選手と比較をし、自分に劣等感を抱いていました。その為、自分のプレーや言動、考えといったものに自信を持つことができず、話しかけることさえためらってしまうほど、主体性もなく、常に指示を待つばかりでした。そうして一人で不安を抱えたまま、時間だけが過ぎていました。
ただ、僕には前述のように目標があります
そのために行動することは目標に近づいている実感があり、容易にできました。
まずは、高校時代の先輩や社会で活躍されている大人の方、大学にいる先生、そして、サッカー部の先輩、スタッフの方など、とにかく人に自分の不安や悩み、自分のやりたいことなどを話し、人の話を聞く機会を作りました。
この対話を通して、自分の可能性を否定し、自信を無くす原因となっていたのは、ほかの誰でもなく、自分であるということに気づかされました。
自分のやりたいことや悩みなどを話した時に「お前には無理だ」などと言われたことはなく、むしろ必ず共感やアドバイスをいただいてきたからです。
また、対話は自分にとって良い刺激となり、日常に対するモチベーションを上げられるものです。
さらに、アウトプットすることで自分が本当に目指している目標や姿に気付いたり、忘れていたことを再認識したりする機会にもなります。
これを継続して行うことで、話をして深めた考えをもとに実際に行動してみるということに発展していきます。つまり、挑戦するということです。
自分にはできない。今は難しい。周りにどう思われるか不安だ。このように思うは全て自分です。また、チャレンジするもしないも自分次第です。
しかし、チャレンジしてみないとできる可能性はゼロであり、一体それができるのかできないのかもわかりません。逆に挑戦すれば、よくも悪くも必ず結果が分かります。それによって少しずつできることが増えていきます。
だからこそ、挑戦することに意味があるのです。
当たり前に思うかもしれませんが、こんなことを深く考え、学ぶことができたのは僕にとって大きな意味を成し、財産となりました。
話をしてくれる人がいたからこその学びです。
これまでたくさんの人に支えてもらったからこそ、その感謝を返すための行動をし、僕の成長を見てもらいたいと思っています。
その為にも挑戦することをためらわず、自分の夢に向かって精進していきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
選手情報はこちら