本日、行われました第40回九州大学サッカーリーグ 1部 第13節の結果について報告させていただきます。
【第40回九州大学サッカーリーグ1部 第13節】10/11 福岡大学 3-1 九州共立大学
第13節 10月11日 17:00 Kick off @福岡大学サッカー場 気温: 28°C 天気:晴れ
福岡大学 3(1-0)1 九州共立大学
得点者
福岡大学:10分 日谷、85分 西村、90+5分 中山
九州共立大学:90+2分
福岡大学メンバー表
スターティングメンバー | サブ | ||||
ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | ポジション | 背番号 | 名 前(交代) |
GK | 21 | 山田 陽介 | GK | 1 | 吉本 空雅 |
DF | 5 | 岩本 剛気 | DF | 19 | 瀬山 陽生 |
DF | 4 | 坂井 悠飛 | DF | 20 | 吉住 気喬 |
DF | 22 | 田中 佑磨 | MF | 18 | 兼松 将(78’in) |
MF | 6 | 竹田 天馬 | MF | 25 | 森部 絢(87’in) |
MF | 8 | 葭岡 遥来(69’out) | MF | 13 | 稲田 翼(69in) |
MF | 7 | 芳野 凱斗(69’out) | FW | 9 | 中山 桂吾(69’in) |
MF | 14 | 山田 蒼(87’out) | FW | 15 | 風呂迫恵人 |
MF | 23 | 西村 活輝 | FW | 28 | 白濱 光人(69’in) |
FW | 24 | 日谷 陵真(69’out) | |||
FW | 10 | 合戸 晴矢(78’out) |
マッチレポート
前半10分 合戸のシュートのこぼれ球を日谷が反応し、左足を振り抜き先制点を奪う。1-0
前半30分 岡留のクロスを合戸が合わせるも枠をとらえられない。
前半34分 芳野がインターセプトから中に切り込み、左足でシュートを放つもキーパーの正面。
前半43分 田中のクロスを芳野がボレーで合わせるも枠をとらえられない。
後半7分 田中のコーナーキックに坂井が合わせるが枠をとらえられない。
後半16分 日谷のクロスを竹田が落とし、山田がシュートを放つも枠を外れる。
後半24分 日谷out→中山in
芳野out→稲田in
葭岡out→白濱in
後半33分 中山のパスから合戸がシュートを放つも枠の上を越える。
後半33分 合戸out→兼松in
後半40分 中山のシュートはキーパーに弾かれるが西村がこぼれ球詰めて2点目をとる。2-0
後半42分 山田蒼out→森部in
後半45+2分 コーナーキックに合わせられ失点。2-1
後半45+5分 西村のパスを中山がダイレクトでシュートを放ち3点目。3-1
試合終了 3-1
監督コメント
監督 児玉 進二
【Q. 試合を振り返ってみてどうですか?】
土曜ゲームから中1日での連戦を想定し、多くのメンバーに出場機会があることを共有したうえで、この一週間準備を進めてきました。
序盤から本日スタメン起用したFW日谷の特徴を最大限に生かし、相手DFの背後を狙った攻撃と、前線からのハイプレスで主導権を握りました。
先制点は開始10分、相手のビルドアップを高い位置で葭岡が奪い、合戸を経由して日谷がこぼれ球を押し込み、幸先よくリードを奪うことができました。
その後も高い強度で守備から攻撃へと転じる展開を続けましたが、フィニッシュの精度を欠き、なかなか追加点を奪えませんでした。
後半もサイド攻撃を軸にチャンスを重ね、飲水時に日谷、芳野、葭岡に代えて中山、白濱、稲田を投入し、さらなる活性化を図りました。
終盤、カットインから抜け出した西村が追加点を挙げ2-0。ロスタイムには相手のCKから1点を返されましたが、カウンターから中山がダメ押しの3点目を決め、最終的に3-1で勝利することができました。
1-0の時間帯に焦れずに攻め続けられたことは成長の証ですが、2点目を取った後に試合を締める力、試合終盤のゲームコントロールは今後の課題です。
【Q. 次の試合への思いをお願いします。】
中1日で迎えるアウェイ・日経戦は、非常にタフな試合になると思います。
しかし、チーム全員で一体感を持ち、総力戦で勝利を掴みにいきたいと思います。
本日もナイターゲームの中、会場まで足を運んでくださったご父母の皆様、そしてSNS速報を通じて熱いご声援を送ってくださった皆様に心より感謝申し上げます。
引き続き、熱い応援をよろしくお願いいたします。
選手コメント
2年 西村 活輝(MOM)
本日は応援ありがとうございました。
今日の試合では前半の立ち上がりはチームとしてやるべきことを合わせて、いい立ち上がりが出来ました。流れの中で先制することができ、個人としても左の崩しはいい場面が多かったと思います。
後半になり回される時間もありましたが集中を切らすことなく全員で守り、またチャンスがあれば攻撃に行くことができ、自分もこぼれ球でしたが点を取ることができて良かったです。
次は中一日でのアウェイ日経とのゲームで疲労もありますが言い訳せずに必ず勝ちます。
次も応援よろしくお願いします!
1年 田中 佑磨
ゲームの入りから前節と同様に福大らしい迫力のある攻撃、守備を展開することができた中で、今チームの大きな課題である決定力を欠いて前半を終えてしまったところを突き詰めていかないといけないと感じました。
後半、1点リードでいつやられてもおかしくない状況で守備はコンパクトさを保ちながら、奪ってからの速いカウンターで追加点と、いい流れでゲームを進められたのは成果として出たと思います。
しかし複数得点、無失点というところが終盤にセットプレーで隙を見せてしまったことで達成できず、そういった部分が最近続いているのでチームとして改善したいです。
これから優勝に向けて大事な試合になってくるので、中断になった20分弱の九国戦も含めて自分たちの強みである勝ち切るゲームを継続できるように目の前のゲームにこだわっていきたいです。
応援ありがとうございました。
フォト
⚽️次の試合のお知らせ⚽️
10/13(月・祝)11:00 kickoff🔥
〇第40回九州大学サッカーリーグ1部 第14節〇
vs日本経済大学
会場は日本経済大学人工芝グラウンドで行われます!たくさんの応援よろしくお願いします📣