本日、行われました第40回九州大学サッカーリーグ1部 第11節の結果について報告させていただきます。
【第40回九州大学サッカーリーグ1部 第11節】9/27 福岡大学 2-1 沖縄国際大学
第11節 9月27日 10:00 Kick off @沖縄国際大学グラウンド 気温: 30°C 天気:晴れ
福岡大学 2(1-1) 沖縄国際大学
得点者
福岡大学:42分山田蒼、48分合戸
沖縄国際大学:13分
福岡大学メンバー表
スターティングメンバー | サブ | ||||
ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | ポジション | 背番号 | 名 前(交代) |
GK | 21 | 山田 陽介 | GK | 1 | 吉本 空雅 |
DF | 4 | 坂井 悠飛 | DF | 19 | 瀬山 陽生(90’in) |
DF | 5 | 岩本 剛気 | DF | 20 | 吉住 気喬 |
DF | 22 | 田中 佑磨 | MF | 25 | 森部 絢(66’in) |
MF | 6 | 竹田 天馬 | MF | 26 | 金城 蓮央(45’in) |
MF | 7 | 芳野 凱斗(45’out) | MF | 27 | 髙本 幹大 |
MF | 14 | 山田 蒼(66’out) | FW | 9 | 中山 桂吾 |
MF | 18 | 兼松 将(85’out) | FW | 15 | 風呂迫恵人(71’in) |
MF | 23 | 西村 活輝(90’out) | FW | 24 | 日谷 陵真(85’in) |
FW | 10 | 合戸 晴矢 | |||
FW | 11 | 岡留 零樹(71’out) |
マッチレポート
VS沖縄国際大学
前半kickoff
前半13分 失点0-1。
前半43分 山田蒼のゴールで1-1。
前半終了。1-1
HT【交代】芳野out→金城in
後半kickoff
後半3分 合戸のゴールで逆転。2-1
後半21分【交代】山田蒼out→森部in
後半26分【交代】岡留out→風呂迫in
後半40分【交代】兼松out→日谷in
後半45分【交代】西村out→瀬山in
試合終了。2-1
監督コメント
監督 児玉 進二
【Q. 試合を振り返ってみてどうですか?】
沖縄国際大学とのアウェイゲームは、福岡では気温が下がり始めている一方で、沖縄は依然として日中32℃を超える厳しい環境下での試合となりました。そのため厳しい展開を想定し、この一週間しっかりと準備を進めてきました。
10:00キックオフという茹だるような暑さの中、立ち上がりは前線から強度を高め、CKやロングスローでチャンスを作りましたが得点には至らず。勢いを落ち着かせてビルドアップに移行したところ、CBへのバックパスが緩くなりボールを奪われ、先制点を許してしまいました。
それでも前半クーリングブレイクで前線の形や距離感を修正し、終了間際にはCKの流れから田中の折り返しに山田蒼が反応、豪快なボレーで1-1と追いつくことができました。
ハーフタイムでは「我慢強く続けること」「繋がり続けること」「一度のチャンスを仕留めること」を確認し後半へ。開始直後にはGK山田陽のロングフィードを起点に3TOPが良い距離感で連携し、最後は合戸晴が冷静に流し込み、逆転に成功しました。
その後は選手交代を重ねながら追加点を狙いましたが、終盤は沖国大が捨て身の攻撃を仕掛けてきました。それでもGK山田陽のファインセーブ、DF陣の粘り強い守備で凌ぎ切り、最終的に2-1で勝利を収めることができました。
【Q. 次の試合への思いをお願いします。】
リーグ戦では全勝を続けていますが、目標として掲げている「無失点・複数得点」を達成できず、まだまだ甘さが残る内容でした。課題を一つひとつ修正し、次戦に向けてより完成度を高めて臨みます。
本日も遠方のアウェイ会場まで足を運んでくださったご父母の皆様、そしてSNS速報を通じて熱いご声援を送ってくださった皆様に心より感謝申し上げます。引き続き、熱い応援をよろしくお願いいたします。
選手コメント
4年 山田 陽介(MOM)
今回のアウェイゲームはとても難しい試合になるということを言われて、その覚悟を持って沖縄の地に乗り込みました。入りが悪く失点を許し、難しいゲーム展開にはなりましたが、もう一度チームの方向性を合わせて同点ゴール、そして勝ち越しゴールを奪うことができました。これからも厳しい戦いが続くと思いますが、チーム一丸となって取り組んでいきます。
引き続き福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援の程よろしくお願い致します。
3年 山田 蒼
沖縄のアウェイで難しいゲームになることは予想できていましたが、試合を通して動きが硬く、多くの課題が残った試合になりました。先に先制点を決められてうまくいかない時間が多く続きました。その状況を早く打開できなかったことは一つの反省すべきポイントで他にも、悪い時間の時にチームとしてやるべきイエローに抜けることや球際切り替えの強度のところが全然できていなかったと思います。そんな中でも2対1で勝ち切れたところは自信を持っていいところだと思いますし、今のチームの強みだと思うので最後に勝ち切る勝負強さの感覚は持ちながらリーグ後期戦に挑みたいと思います。
フォト
⚽️次の試合のお知らせ⚽️
10/4(土)11:00 kickoff🔥
〇第40回九州大学サッカーリーグ1部 第12節〇
vs九州国際大学
会場は福岡大学サッカー場で行われます!たくさんの応援よろしくお願いします📣