本日、行われましたIリーグ九州2025 Aグループ 第2節の結果について報告させていただきます。
【Iリーグ九州2025 Aグループ 第2節】5/25福岡大学Asatellite 4-0 日本経済大学B1
第2節 5月25日 13:30 Kick off @福岡大学サッカー場 気温: 19°C 天気:くもり
福岡大学A satellite 4(2-0)0 日本経済大学B1
得点者
福岡大学:15分泉田、31分・46分喜連川、76分森部
福岡大学メンバー表
スターティングメンバー | サブ | ||||
ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | ポジション | 背番号 | 名 前(交代) |
GK | 1 | 森惺舞 | GK | 21 | 竹島英太 |
DF | 91 | 福岡想太郎 | DF | 80 | 木原綾汰 |
DF | 85 | 瀬口竣介 | DF | 20 | 池田獅大(85’in) |
DF | 81 | 田原昊仁郎 | DF | 94 | 西村海陽 |
DF | 82 | 佐藤大斗 | MF | 84 | 杉本悠弥(73’in) |
MF | 97 | 吉田翔亮(85’out) | MF | 76 | 森部絢(64’in) |
MF | 83 | 甲斐巧海(85’out) | MF | 44 | 今村涼聖(85’in) |
MF | 47 | 喜連川凌久(73’out) | MF | 96 | 金城蓮央 |
FW | 95 | 川上礼偉(64’out) | FW | 86 | 白濱光人(45’in) |
FW | 75 | 泉田樹人(45’out) | |||
FW | 89 | 原翔聖 |
マッチレポート
vs日本経済大学B1
前半kickoff
前半15分 田原のクロスボールを吉田が折り返し、泉田がボレーシュートで先制点。1-0
前半 21分 泉田のクロスボールをクリアされ、こぼれ球を佐藤がボレーシュート、惜しくも枠外。
前半31分 ボール奪取から甲斐が抜け出し、中に走り込んだ喜連川に合わせ追加点。2-0
前半終了 2-0
後半kickoff
後半1分 佐藤のクロスから喜連川のヘッドで追加点。 3-0
後半18分 川上out→森部in
後半28分 喜連川out→杉本in
後半31分 白濱のポストプレーから森部が右足を振り抜き追加点。 4-0
後半37分 瀬口のヘディングから杉本がドリブルで持ち運び右足でシュートを放つも枠を外れる。
後半40分 吉田out→池田in
甲斐out→今村in
試合終了 4-0
監督コメント
監督 内藤 翔大
【Q.試合を振り返ってみてどうですか?】
前節の鎮西学院大学戦で引き分けた悔しさを胸に、今節のホーム開幕戦では「勝ち点3を必ず取ること」、そして「無失点で試合を終えること」をチーム全体で共有し、強い気持ちを持って試合に臨みました。
立ち上がりから選手たちは集中してゲームに入り、前半15分には泉田の素晴らしいボレーシュートで先制することができ、チームに良い流れをもたらしました。その後も攻撃の手を緩めず、甲斐のボール奪取から喜連川が決めた追加点は、狙い通りの形で得点できた良いシーンだったと思います。守備においても、前線からの連動したプレッシングが機能し、相手に自由を与えずにボールを奪う場面が多く見られました。
後半開始早々には、佐藤のクロスに喜連川がしっかり合わせて追加点を奪い、試合の主導権をより強く握ることができました。ただし、後半中盤以降は相手にボールを持たれる時間帯が増え、プレッシャーをうまくかわされる場面もありました。そこは今後の修正点として、しっかり取り組んでいく必要があると感じています。
また、途中出場の森部や杉本も、それぞれの持ち味を発揮し、得点やチャンスに絡んでくれました。交代選手がしっかりとゲームに入って活躍してくれたことは、チームとしての厚みを示す意味でも大きな収穫です。
【Q.次の試合への思いをお願いします。】
攻撃面ではフィニッシュの精度、守備面では後半の押し込まれた時間帯の対応など、まだまだ改善すべき課題はあります。次節まで1週間空きますが、この期間を有効に使い、課題としっかり向き合いながら、より完成度の高いチームを目指して準備していきたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いします。
選手コメント
2年 福岡 想太郎
開幕戦で勝ち点を取りこぼしてしまい、今日のゲームは負けられないというプレッシャーの中勝ち点3を獲得できたことはチームとしてもいい収穫になりました。試合を通して、頑固な守備からのショートカウンター、クロスなどで得点をすることができ、強みを発揮できたと思います。
次節に向け、できたことできなかったことを明確にし、いい準備をします。そして、次節も必ず勝利します。
応援ありがとうございました!
2年 佐藤 大斗
試合を通して相手にボールを保持される時間が多い中で敵陣で奪ってからのショートカウンター、サイドからのクロスなど自分たちの理想の形で得点を奪い勝利することが出来ました。押し込まれる時間もありましたがチーム全員で体を張り無失点で終えれた事は何よりの収穫だと思います。
次節も複数得点かつ無失点で勝ち点3を掴みたいと思います。
応援ありがとうございました。
フォト
⚽️次の試合のお知らせ⚽️
6/8(日)11:00 kickoff🔥
〇lリーグ九州2025Aグループ第3節〇
vs西南学院大学
会場は田尻グリーンフィールドで行われます!たくさんの応援よろしくお願いします📣