本日、行われました第40回九州大学サッカーリーグ1部 第5節の結果について報告させていただきます。
【第40回九州大学サッカーリーグ1部 第5節】5/25 福岡大学 4-0 日本経済大学
第5節 5月25日 11:00 Kick off @福岡大学サッカー場 気温: 17°C 天気:曇り
福岡大学 4(3-0)0 日本経済大学
得点者
福岡大学:2分•37分•58分合戸 、22分兼松
福岡大学メンバー表
スターティングメンバー | サブ | ||||
ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | ポジション | 背番号 | 名 前(交代) |
GK | 21 | 山田陽介 | GK | 1 | 吉本空雅 |
DF | 5 | 岩本剛気 | DF | 20 | 吉住気喬 |
DF | 19 | 瀬山陽生 | DF | 12 | 難波大和 |
DF | 3 | 和田理央 | DF | 22 | 田中佑磨(88’in) |
MF | 7 | 芳野凱斗 | MF | 27 | 高本幹大(64’in) |
MF | 2 | 坂本翼(84’out) | MF | 13 | 稲田翼(78’in) |
MF | 6 | 竹田天馬 | FW | 9 | 中山桂吾(84’in) |
MF | 14 | 山田蒼(78’out) | FW | 23 | 金城蓮央 |
MF | 27 | 兼松将(64’out) | FW | 24 | 日谷陵真(68’in) |
FW | 10 | 合戸晴矢(88’out) | |||
FW | 11 | 岡留零樹(68’out) |
マッチレポート
前半2分 坂本のロングスローを和田が競り、流れたボールを合戸が押し込んで得点。1-0
前半15分 横パスを受けた瀬山がロングシュートを放つも枠を捉えられず。
前半18分 兼松のフリックを合戸が落とし岡留が右足を振るもゴールならず。
前半22分 合戸のCKを兼松が足で合わせて追加点。 2-0
前半33分 和田がドリブルで相手を抜きクロスを上げ、芳野に合わせるも得点ならず。
前半37分 坂本の横パスを兼松と合戸のコンビネーションから合戸が左足を振り抜き追加点。 3-0
前半終了 3-0
後半13分 山田蒼のドリブル突破からマイナスへのクロスを合戸がシュートまで持っていき追加点。 4-0
後半19分 兼松out →高本in
後半22分 背後を抜け出され、シュートを放たれるも山田陽のスーパーセーブで防ぐ。
後半23分 岡留out→日谷in
後半33分 山田out→稲田in
後半39分 坂本out→中山in
後半42分 芳野の縦パスを高本が受けシュートを放つも枠を捉えられず。
後半43分 合戸out→田中in
試合終了 4-0
監督コメント
監督 児玉 進二
【Q. 試合を振り返ってみてどうですか?】
前節・共立大戦で浮き彫りとなった守備の連携面や攻撃時のサイドの使い方など、いくつかの課題に対し、この一週間チーム全体で意識的に取り組んできました。その成果を試す一戦として、日経大との試合に臨みました。
相手はポゼッション志向の強いチームだったため、我々としては前からの連動した守備でボールを奪い、ショートカウンターで一気に仕掛ける形を狙っていました。また、サイドからの崩しの精度を高め、ゴール前にはより多くの人数をかけて厚みを出すことを全体のテーマとして試合に入りました。
試合開始直後の前半2分、ロングスローから生まれたこぼれ球を合戸晴が冷静に押し込み、理想的な形で先制。早い時間帯での得点が、チームに大きな勢いを与えてくれました。その後も両サイドをうまく使いながら主導権を握り、CKから兼松が上手く流し込み2点目。さらに前線3人のテンポあるパスワークから美しい崩しで3点目を奪い、前半を終えた時点で3-0と、攻守において非常に内容のある45分でした。
ハーフタイムでは、リードに満足せず「0-0の気持ちで後半を戦うこと」、「前線からの守備をもう一度整理すること」、「攻撃の精度をさらに上げること」を確認し、集中力を切らさないようチーム全体で意識統一を図りました。
後半14分、相手コートでの素早いボールの動かしから最後は再び合戸が決め、ハットトリックを達成。試合を決定づける4点目となりました。その後は交代選手を投入しながら、さらに圧力をかけて追加点を狙いましたが、フィニッシュの精度を欠き、スコアは動かず。最終的には4-0で勝利を収めました。
ただ、後半は前半と比較して攻守ともにややトーンダウンしてしまい、特にゴール前での決定力不足という課題も明確になりました。とはいえ、チームとして意図した形で複数得点を奪い、無失点で試合を締めくくれたことは、次節に繋がる大きな収穫だったと感じています。
【Q.次の試合への思いをお願いします。】
来週は、昨シーズン我々の連勝を止めた悔しい相手・宮産大とのアウェイゲームが控えています。しかも、その舞台は昨年敗れた同じ地。チームとしても強い想いを持って臨む一戦になります。
この一週間、徹底的に準備を重ね、昨年の借りを必ず返すつもりで強い覚悟で挑みます。
本日も現地まで駆けつけて応援してくださった皆様、SNS速報やライブ配信を通して声援を送ってくださった皆様、本当にありがとうございました。皆様のサポート、ご声援が私たちの大きな力になっています。
引き続き、熱いご声援をよろしくお願いいたします。
選手コメント
4年 瀬山 陽生
平素より福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援をありがとうございます。
本日の試合は前回の試合から出た課題でもある決定力や守備時のリスク管理などをチームとしてもう一度見つめ直し一週間しっかり準備してきました。
前半の早い時間に先制する事ができ前半を3-0で折り返せたことは一つチームとしての収穫だと思います。後半は相手にボールを握られる時間が多くありゴール前でチャンスを作らせてしまう場面もあったので上手くいっていない時に自分達自身で立て直す力が今後必要になってくると思うので日々のトレーニングから意識していきたいと思います。
本日は応援ありがとうございました。
引き続き福岡大学サッカー部への応援をよろしくお願いします。
3年 山田 蒼
本日は応援ありがとうございました。
前半2分の早い時間に得点を奪えたことができ、勢いよく試合に入ることができたので良かったです。先週課題としてでたゴール前の質やクロスの回数を増やすことを全員が意識しながらプレーできたと思います。
まだ、3週連続でリーグ戦が続くので毎試合でた課題を改善しながら今後の試合に臨んでいきたいです。
引き続き福大サッカー部へのご支援、ご声援をお願いします。
フォト
⚽️次の試合のお知らせ⚽️
6/1(土)11:00 kickoff🔥
〇九州大学サッカーリーグ1部 第5節〇
vs宮崎産業経営大学
会場は宮崎産業経営大学人工芝グラウンドで行われます!たくさんの応援よろしくお願いします📣