こんにちは!今回、選手日記を担当させていただく3年の岡田陸です!
私は、私が福岡大学サッカー部の中に入って感じる、「サッカーのスキル以外に大切なこと」についてお話ししようと思います。
私は、小学校からサッカーを始めて高校まで、サッカーで得られることは、トラップやパスなどの技術であり、サッカーとそれ以外は分けて考えるものだと思っていました。
高校でも、上下関係はあり、オフザピッチでの、礼儀について指導されることは、多々ありましたが、大学のサッカー部では、もっと大切なものを学ぶことができたと思います。
それは、「サッカーは、オンとオフの両面で出来ていて、どちらか一方が変われば、どちらにも影響がでてくる」ということです。
私は、現在3年で、今では、チームを引っ張っていく立場になりました。
チームの環境的にも、自分の所属するB2のカテゴリーでは、指導者がいないため、自分達で、
チームの課題や目標を決めてやっていく必要があります。
指導者がいないというとマイナスに聞こえるかもしれませんが、そんな事はなく、こういった環境こそが、自分にとってとても大きなチャンスだと思います。
なぜそう思うかというと、このような環境に立つことで、自分のプレーだけでなく、チームにも目を配る機会が多くなり、今まで、自分にしか焦点が当てれられていなかった事に気づき、チームに対しても焦点が当てられるようになったからです。
そして、チーム全体を見ることで、今のチームに、足りていないものは何か、それに対して全体の理解を得るためにはどう行動すべきか、など色々な事を、オフの時間で考えるようになりました。
そして、オフの時間で、このような課題について考えるようになったおかげで、オンの時間での、自分からの発信が必然的に増えていると感じます。
これが、私が、オンとオフが繋がっていると感じている理由であり、間違いなくサッカーは、オンオフの両面で出来ていると思います。
オフザピッチで考えれば、考えるほど、物事の思考力は増し、オンザピッチで起こった問題に対する、課題解決能力がつきます。
そして、今ある課題を解決し、自分に変化が起これば、それに対して、周りの環境も変化します。
自分が何か成し遂げたい、目標を達成したいと思うならば、このような変化に対して対応し、常に課題に対して、向き合い続け、それを段階的にクリアし続けることが大切です。
なので、私は、これからチームや自分が成功していくために考え行動していきたいと思います。
「人生は、課題解決のゲームだ」
これは、私が尊敬している人が本で言っていた言葉です。
私は、この言葉の通り、考え続けることで課題を解決し、オン、オフ共に躍動していきたいと思います。
そのために、まずは、7月初めに行われるiリーグに向けて、しっかりと勝つ準備をしていくので、ぜひ応援よろしくお願いします!
長い文章でしたが、最後まで読んでくださった方、本当にありがとうございました。
選手情報はこちら