 
  本日、行われましたIリーグ九州2025 決勝の結果について報告させていただきます。
本日、行われましたIリーグ九州2025 決勝の結果について報告させていただきます。
【Iリーグ九州2025 決勝】10/26 福岡大学Asatellite 0-1 福岡大学A2
10月26日 15:00 Kick off @福岡大学サッカー場 気温: 18°C 天気:雨
福岡大学Asatellite 0(0-0)1 福岡大学A2
得点者
福岡大学A2:68分
福岡大学Asatelliteメンバー表
| スターティングメンバー | サブ | ||||
| ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | 
| GK | 16 | 森 惺舞 | GK | 1 | 竹島 英太 | 
| DF | 20 | 吉住 気喬 | DF | 12 | 木原 綾汰 | 
| DF | 4 | 福岡 想太郎 | DF | 24 | 瀬口 竣介(76’in) | 
| DF | 3 | 吉川 昂我 | DF | 15 | 西村 海陽 | 
| DF | 2 | 安東 航 | MF | 18 | 徳永 雄斗 | 
| DF | 5 | 池田 獅大 | MF | 6 | 木實 大翔(83’in) | 
| MF | 14 | 森部 絢 | MF | 13 | 重松 颯弥 | 
| MF | 7 | 佐藤 大斗(83’out) | MF | 17 | 喜連川 凌久 | 
| MF | 8 | 杉本 悠弥 | FW | 9 | 泉田 樹人(36’in) | 
| FW | 11 | 須田 隼太(36’out) | |||
| FW | 10 | 川上 礼偉(76’out) | |||
マッチレポート
前半kickoff
(Aサテ)前半10分 森部のコーナーキックのこぼれ球に池田がシュートを放つも惜しくもゴール右に外れる。
(A2)前半20分 和田のクロスに梅田が頭で合わせるも惜しくも左に外れる。
(A2)前半34分 北がフリーキックを放つも惜しくもクロスバー。
(Aサテ)前半36分 須田OUT
泉田IN
前半の終盤も接戦が続く。
前半終了。
後半kickoff
(Aサテ)後半4分 池田のクロスからこぼれ球に杉本がオーバーヘッドを放つもキーパー正面。
(Aサテ)後半11分 池田のクロスから川上が合わせるも惜しくもキーパー正面。
(A2)後半12分 梅田OUT
岩熊IN
(A2)後半15分 長太の突破から風呂迫が中で合わしてシュートを放つもクロスバーに当たる。
(A2)後半23分 北の直接フリーキックで1対0。
(Aサテ)後半31分 川上OUT
瀬口IN
(Aサテ)後半32分 木原のクロスに福岡が頭で合わせるも惜しくもクロスバーの上。
(A2)後半37分 塚本OUT
赤嶺IN
(Aサテ)後半38分 佐藤OUT
木實IN
(A2)後半41分 吉川OUT
山口IN
試合終了。
1対0でA2の勝利。
監督コメント
監督 内藤 翔大
【Q. 試合を振り返ってみてどうですか?】
Iリーグもいよいよファイナルを迎えた福岡大学ダービーは、雨の中で意地と全国大会出場を懸けた熱いゲームとなりました。Aサテとして1・2年生主体のフレッシュさを前面に出し、立ち上がりから相手陣内へと押し込むことを徹底して試合に臨みました。雨の影響でスリッピーなピッチコンディションを考慮し、相手陣深くへのロングボールを中心に攻撃を組み立て、サイドからのクロスでゴールを狙う展開に。しかし、枠を捉えきれずスコアは動かない時間が続きました。前半は意図的に押し込む展開を作れたもののゴールには至らず、一方で相手にもセットプレーやカウンターから決定機を作られましたが、互いに得点を許さずスコアレスで前半を折り返しました。ハーフタイムでは、この強度の中で集中力を切らさずゴールを目指し続けることを再確認して後半へ。後半も互いに譲らない攻防が続く中、23分に一瞬の隙を突かれ背後へのボール対応でファウルを取られ、相手にFKを与えてしまいます。このFKを直接決められ、0-1とリードを許す展開に。その後は高さを生かして前線に圧力をかけ、セカンドボールを回収しながらサイド攻撃でゴールを狙い続けましたが、最後までゴールを割ることができず0-1での敗戦となりました。押し込む時間帯やチャンスも多くありましたが、枠を捉えたシュートを3・4年生の意地とプライドが跳ね返し、勝負を分けた一戦となりました。
【Q. 次の試合への思いをお願いします。】
Iリーグでの全国大会出場は叶いませんでしたが、1・2年生には新人戦での全国大会出場のチャンスが残されています。
11月8日に行われる新人戦決勝戦で勝利し、全国の舞台に立てるよう、日々のトレーニングから準備を進めていきたいと思います。本日も温かいご声援をいただき、誠にありがとうございました。引き続き、福岡大学サッカー部へのご声援をよろしくお願いいたします。
選手コメント
2年 佐藤 大斗
平素より福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援を頂きありがとうございます。
結果的には負けましたが90分を通して自分達がやりたい事、イメージ通りのプレーが出せたと思います。しかし、一瞬の隙をつかれ1本の背後へのパスで失点に繋がりました。そこが自分達の甘さであり実力不足だと感じました。雨の中難しいピッチ状況ではありましたが、試合の入りから闘えてたと思います。チャンスもありましたが決め切る事が出来ませんでした。
この悔しさを糧に個人個人レベルアップしていきたいと思います。本日は雨の中現地での応援、ライブ配信やSNSを通じての応援ありがとうございました。
引き続き福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援をよろしくお願いいたします。
2年 福岡 想太郎
平素より福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援をありがとうございます。
まず、4年連続の福大ダービーを実現させることができたことを嬉しく思います。
試合内容では、自分たちの練習でしてきた、崩しやゴール前の厚み、クロスのタイミングなど、決勝という舞台で表現できていたと感じます。しかし、ゴール前での決定力や冷静さをかき、中々得点を奪うことが出来ずに、相手の素晴らしいフリーキックから失点してしまいました。最後まで高さを使った攻撃やセットプレーなどでゴール前まで迫りましたが、得点できずに試合終了のホイッスルがなりました。チームの力になることができず、自分の力不足を感じました。
今日の負けを忘れることなく、各々がレベルアップしていけるように、精進します。
引き続き、福岡大学サッカー部への温かいご声援をよろしくお願い致します。
フォト