本日、行われましたIリーグ九州2025 準決勝の結果について報告させていただきます。
【Iリーグ九州2025 準決勝】10/20 福岡大学A2 0-0 PK (5-4) 九州産業大学S
準決勝 10月20日 18:30 Kick off @福岡大学サッカー場 気温: 20°C 天気:晴れ
福岡大学A2 0(0-0)0 九州産業大学S
PK(5-4)
福岡大学メンバー表
スターティングメンバー | サブ | ||||
ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | ポジション | 背番号 | 名 前(交代) |
GK | 16 |
高畑 晴生 |
GK | 1 |
小方海渚人 |
DF | 2 |
和田 哉輝 |
DF | 29 |
赤嶺 琉星(85’in) |
DF | 5 |
瀬山 陽生 |
DF | 26 |
弓指 翔文 |
DF | 7 |
佐藤 光清 |
DF | 4 |
高柳 大佑(68’in) |
DF | 22 |
塚本 哲平 |
MF | 6 |
正法地 大 |
MF | 8 |
北 健志郎 |
MF | 10 |
岩熊 唯斗(73’in) |
MF | 9 |
前田竜之介(HT’out) |
MF | 18 |
山口 珠門(61’in) |
MF | 15 |
重松 陽斗(68’out) |
FW | 20 |
風呂迫恵人(HT’in) |
MF | 19 |
吉川獅子心(61’out) |
FW | 23 |
永尾 淳 |
FW | 13 |
梅田 彪翔(73’out) |
|||
FW | 11 |
長太 陽寛(85’out) |
マッチレポート
前半kickoff
前半10分 北のスルーパスから 梅田が抜け出しシュートを放つもキーパー正面
両者ゴール前が固くなかなかチャンスが作れず
両者集中しチャンスが作れないまま前半終了
後半kickoff
後半1分 梅田が前にヘディングで逸らし風呂迫がボレーを放つも惜しくも枠の外。
後半2分 相手ゴール前の攻防から重松がシュートを放つも相手に防がれる。
後半6分 和田のクロスから風呂迫が収めてオーバーヘッドを放つも惜しくもクロスバー。
後半29分 混戦の中、長太が抜け出しシュートを放つもボール一個分外れる。
後半34分 長太の突破から風呂迫が中で合わせるも惜しくも枠の外。
後半38分 高柳のクロスから岩熊が合わせるもクロスバーの上。
後半終了。0-0
決着がつかずPK戦へ。
PK5対4で勝利!
激闘を制し決勝進出!!
監督コメント
監督 村山 仁允
【Q.試合を振り返ってみてどうでしたか?】
負ければ終わりのIリーグ九州決勝トーナメント準決勝、全員のチカラをひとつに必ず勝って福岡大学A satelliteの待つ決勝の舞台に立とうと選手を送り出しました。
前半開始直後から、ビッチに立つ11人の熱量によって相手を押し込み、相手ゴール前まで迫りましたが得点には至らず、前半を0-0で折り返しました。
ハーフタイムには、焦れずに戦うこと、必ず訪れるチャンスをものにできるように集中力高くプレーし続けることを伝え、後半に挑みました。
後半、頭から投入した風呂迫恵人がいきなり決定的チャンスを迎えましたがゴールとはならず、その後も幾度となく相手ゴールへ迫るシーンを創りましたが、相手GKのファインセーブもあり、なかなか得点を奪えず0-0のまま90分が終了、PK戦での決着となりました。
PK戦では3人目までお互いが成功しましたが、4人目で相手が外し、最後の5人目のキッカーはキャプテン佐藤光清。
決勝への想いを乗せたPKはしっかりとゴールネットを揺らし、苦しみましたが見事決勝進出を決めることができました。
今日の試合、相手もとても粘り強く本当にタフな試合でした。
このタフな試合を勝ち切れたことは、今シーズン日々のトレーニングから勝負にこだわり、チームとして成長を遂げてきた成果だと思います。
【Q.次の試合への思いをお願いします。】
今シーズンの目標であった「福大ダービー」での決勝。
ここまで辿り着くことができました。
決勝では、今まで支えてきてくださった皆さま、応援してくれる皆さまへ感謝の気持ちをもって全力で戦います。
観てくださる方々の胸を熱くするような、そんな決勝戦にできるようにチーム一丸となって戦います。
お互いの想いと想いが本気でぶつかり合う「福大ダービー」、ぜひ福岡大学サッカー場へ足を運んでいただき、選手たちへ熱い声援をお願い致します。
決勝までの1週間、強い覚悟を持って最高の準備をしていきたいと思います。
本日も温かく熱い応援をいただき、ありがとうございました。
引き続き、福岡大学サッカー部をよろしくお願い致します。
選手コメント
4年 塚本 哲平
本日も熱い応援をありがとうございました。
本日の試合は決勝での福大ダービー、そして全国大会への切符を掴むために、なにがなんでも勝つということだけに集中して試合に入りました。
前後半を通して数多くのチャンスがあり、主導権を握ることはできましたが、なかなか1点をもぎ取ることができませんでした。
それでも全員が焦れず、勝利を信じ続けた結果、PK戦ではありましたが、この難しい試合を勝ち切ることができました。
この結果に満足することなく日曜日の決勝に向けて、最善の準備をしていきたいと思います。そして、必ず優勝という結果を勝ち取れるようチーム一丸となって取り組んでいきたいと思います。
引き続き福岡大学サッカー部への温かいご声援をよろしくお願い致します。
4年 瀬山 陽生
平素より福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援をありがとうございます。
本日から一発勝負のトーナメントが始まりました。
一試合を通して数多くの決定機があった中で無得点に終わってしまったことはチームとしての課題ですが、集中力を切らさず最後まで全員が闘いPK戦で勝てたことはよかったと思います。来週は福大ダービーでの決勝戦なので一人一人がいい準備をして挑みたいと思います。
本日は応援ありがとうございました。 引き続き、福岡大学サッカー部への応援をよろしくお願いいたします。
フォト
⚽️次の試合のお知らせ⚽️
10/26(日)15:00 kickoff🔥
〇Iリーグ九州2025 決勝〇
vs福岡大学Asatellite
会場は福岡大学サッカー場で行われます!たくさんの応援よろしくお願いします📣