本日、行われましたIリーグ九州2025 準決勝の結果について報告させていただきます。
【Iリーグ九州2025 準決勝】10/19 福岡大学Asatellite 3-1 日本文理大学I2
準決勝 10月19日 18:30 Kick off @福岡大学サッカー場 気温: 21°C 天気:雨
福岡大学Asatellite 3(1-1)1 日本文理大学I2
得点者
福岡大学Asatellite:25分 川上、86分 森部、90+1分 髙本
日本文理大学I2:45+4分
福岡大学メンバー表
スターティングメンバー | サブ | ||||
ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | ポジション | 背番号 | 名 前(交代) |
GK | 16 | 森 惺舞 | GK | 1 | 竹島 英太 |
DF | 2 | 吉住 気喬 | DF | 20 | 木原 綾汰 |
DF | 4 | 福岡想太郎 | DF | 9 | 瀬口 竣介(90+2’in) |
DF | 3 | 吉川 昂我 | DF | 15 | 西村 海陽(89’in) |
DF | 18 | 安東 航(76’out) | MF | 13 | 徳永 雄斗(90+4’in) |
DF | 5 | 池田 獅大 | MF | 19 | 金城 蓮央(76’in) |
MF | 14 | 森部 絢 | MF | 6 | 喜連川凌久 |
MF | 7 | 佐藤 大斗(90+2’out) | MF | 17 | 髙本 幹大(80’in) |
MF | 8 | 杉本 悠弥(80’out) | MF | 12 | 吉田 翔亮 |
FW | 11 | 白濱 光人(90+4’out) | |||
FW | 10 | 川上 礼偉(89’out) |
マッチレポート
VS日本文理大学I2
前半17分 相手に抜け出されゴール前まで迫られるも福岡の素晴らしい守備でピンチを防ぐ
前半25分 【得点経過】
相手の裏に抜け出した白濱の横パスを受けた川上が冷静に流し込み先制点。1-0
前半42分 安東のクロスに白濱が足で合わせるも枠の外。
前半44分 良い位置でボールを受けた川上がカットインシュートを放つも、相手キーパーの好セーブに阻まれる。
前半45+4分 【得点経過】
相手のクロスボールへの対応がハンドの判定でPKを取られ、そのPKを決められ、失点。1-1
前半終了 1-1
後半12分 佐藤が相手GKの意表を突くシュートを放つも、惜しくもポストに弾かれる。
後半22分 森部のCKから福岡が頭で合わせるも、惜しくも枠を外れる。
後半25分、左からのクロスに白濱が合わせるも、決めきれない。
後半31分 【選手交代】
out 安東 ⇔ in 金城
後半35分 【選手交代】
out 杉本 ⇔ in 高本
後半41分 【得点経過】
PA手前で受けたFKを森部が直接ゴール左隅にスーパーゴール。ついに勝ち越す。2-1
後半44分 【選手交代】
out 川上 ⇔ in 西村
後半45+1分 【得点経過】
最終ラインを抜け出した白濱がPKを獲得。
高本が冷静にPKを決め切り、追加点。3-1
後半45+2分 【選手交代】
out 佐藤 ⇔ in 瀬口
後半45+4分 【選手交代】
out 白濱 ⇔ in 徳永
そのまま逃げ切り、3-1で試合終了。
決勝に駒を進めた。
監督コメント
監督 内藤 翔大
【Q. 試合を振り返ってみてどうですか?】
Iリーグも上位トーナメントへ進出し、決勝での福大ダービー実現を目指した準決勝となりました。グループリーグ最終戦を敗戦で終え、その試合では球際の強度や勝利への執念といった部分で課題が残る内容でした。その反省を踏まえ、立ち上がりから全開で相手陣に押し込むこと、そして良い守備から自分たちのペースを作ることを全員で共有して試合に臨みました。相手も準々決勝を勝ち上がった勢いのまま臨んできたため、序盤はお互いが譲らない展開となりました。徐々にロングボールを織り交ぜながらゴールに迫る場面を作ることができましたが、なかなか得点には至らず迎えた前半25分、5番池田の背後へのパスに素早く反応した11番白濱が折り返し、10番川上が決めて先制に成功しました。しかし、その後は相手もビルドアップから背後を狙う形に切り替え、前半アディショナルタイムにPKを与えてしまい、1-1で前半を折り返しました。ハーフタイムでは、守備と攻撃の整理、そして焦れずに自分たちのリズムで戦うことを再確認し、後半に臨みました。後半も相手のカウンターをうまくしのぎながらゴールに迫る展開が続きましたが、決定機を決めきれない時間が続きました。迎えた後半85分、好位置で得たFKを14番森部絢が直接決め、2-1と勝ち越しに成功。さらに、交代選手を活かしながら守備を固めつつ背後を突いた攻撃から、11番白濱がPKを獲得し、17番高本が冷静に流し込んで3-1。見事、決勝進出を決めました。しかし、失点には目を向けPKの判定になる前までのプレーは時間帯を考えた対応が必要であったと感じますので修正したいと思います。
【Q. 次の試合への思いをお願いします。】
遂にIリーグ九州の決勝「福大ダービー」まで駒を進めることができました。決勝では1・2年生のフレッシュさ全開で熱い戦いにできるよう、決勝まで最高の準備をします。本日も温かいご声援をいただき、ありがとうございました。引き続き、福岡大学サッカー部をどうぞよろしくお願い致します。
選手コメント
1年 森部 絢(MOM)
今日の試合は、福大ダービーに向けて絶対に勝たないといけない試合でした。その中で、福大らしい試合ができ、チーム全員で勝利を掴むことができて良かったです。まだまだ課題はあるため、課題と向き合い更に強いチームで決勝を迎えれるように、全員でいい準備をしていきます。
1年 川上 礼偉
平素より福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援ありがとうございます。
今日の試合はIリーグトーナメントの決勝での福大ダービーをするための重要な試合でした。前半に良い形で先制点を取ることができましたが、前半終了間際にPKで失点し、難しい試合運びとなりました。
そんな中、後半フリーキックから勝ち越し点を奪い、PKでも追加点を奪い、何とかチーム全員で勝つことができました。
Iリーグ最終節の負けから、チーム全員が負けないために一人一人真摯に課題に向き合った結果、良い結果に繋がったと思います。Iリーグ全国に出場するために、チーム全員で精進します。
雨の中、遅い時間帯の試合でしたが、熱い声援ありがとうございます。これからも福岡大学サッカー部のご支援よろしくお願いします。
フォト
⚽️次の試合のお知らせ⚽️
10/26(日)15:00 kickoff🔥
〇Iリーグ九州2025 決勝〇
vs福岡大学A2
会場は福岡大学サッカー場で行われます!たくさんの応援よろしくお願いします📣