本日、行われましたIリーグ九州2025 Aグループ 第8節の結果について報告させていただきます。
【Iリーグ九州2025 Aグループ 第8節】8/30 福岡大学 3-0 東海大学熊本U20
第8節 8月30日 17:00 Kick off @松前記念サッカー場 気温: 32°C 天気:晴れ
福岡大学Asatellite 3(2-0)0 東海大学熊本U20
得点者
福岡大学:28分 高本 、45+4分 福田 、71分 佐藤
福岡大学メンバー表
スターティングメンバー | サブ | ||||
ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | ポジション | 背番号 | 名 前(交代) |
GK | 16 | 森 惺舞 | GK | 1 | 鬼武 空真 |
DF | 85 | 瀬口 竣介(87’out) | DF | 74 | 安東 航 |
DF | 17 | 吉川 昂我 | DF | 87 | 難波 大和(54’in) |
DF | 12 | 田原昊仁郎(54’out) | DF | 99 | 井上 太智(87’in) |
MF | 86 | 徳永 雄斗(HT’out) | MF | 83 | 重松 颯弥(75’in) |
MF | 98 | 池田 獅大 | MF | 84 | 杉本 悠弥 |
MF | 80 | 木原 綾汰 | MF | 18 | 吉田 翔亮(54’in) |
MF | 82 | 佐藤 大斗 | FW | 75 | 泉田 樹人(HT’in) |
MF | 10 | 高本 幹大(75’out) | FW | 22 | 須田 隼太 |
FW | 63 | 福田 秀人(54’out) | |||
FW | 4 | 川上 礼偉 |
マッチレポート
東海大熊本ボールでキックオフ
前半10分 吉川のロングスローから徳永が頭で折り返し、瀬口がボレーで合わせるもバーに当たり外れる。
前半12分 佐藤のサイドチェンジから池田がカットインし、シュートを打つもキーパー正面。
前半17分 佐藤が高い位置でボールを奪取し、福田に縦パスを差しシュートを打つもキーパー正面。
前半20分 相手の左シャドーに自陣の右サイドを突破されるも、森の飛び出しによりピンチを防ぐ。
前半28分 田原のコーナーキックから高本がニアで合わせて先制点。 1-0
前半37分 木原のクロスから福田が頭で合わせるもゴールを外れる。
前半45分 田原のフリーキックから瀬口が頭で合わせ枠をとらえるも、相手ディフェンダーに弾かれる。
前半45+4分 吉川のロングスローから木原がヘディングでそらし、福田が頭で合わせて追加点。 2-0
前半終了
徳永out→泉田in
後半キックオフ
後半1分 木原のクロスから泉田が頭で合わせるもキーパー正面。
後半9分 福田out→吉田in
田原out→難波in
後半16分 木原の楔のパスを川上が逸らして佐藤に渡り、左足のシュートで追加点。 3-0
後半22分 木原のコーナーキックから吉川が頭で合わせるもゴールの上を外れる。
後半30分 高本out→重松in
後半37分 池田のアーリークロスから泉田が胸で収めてボレーシュートを打つもキーパー正面。
後半42分 瀬口out→井上in
試合終了
監督コメント
監督 内藤 翔大
【Q.試合を振り返ってみてどうでしたか?】
新人戦を挟んで迎えたアウェイでの東海大学熊本U-20戦は、立ち上がりから攻守に迫力を欠く入りとなってしまいました。ロングスローやサイド攻撃を起点にゴール前へ迫る場面は作れたものの、なかなか得点には結びつかず、逆にCKを与えてヒヤリとする場面もありました。そうした中で得たコーナーキックを10番・高本がニアで合わせ、欲しかった先制点を奪うことができました。その後も押し込む展開が続き、ロングスローから63番・福田が押し込み追加点を獲得。2-0で前半を折り返しました。ハーフタイムでは、後半さらに攻守に迫力を出すため全員でハードワークすることを確認して臨みました。サイドを起点に深い位置を取れるようになり、シュートまで持ち込む場面も増えましたが、得点は82番・佐藤のゴールのみ。最終的には3-0で試合を終える結果となりました。
ただし、シュート19本で3得点にとどまった決定力の部分、また失点はしなかったものの守備で抜け出される場面を作ってしまったことは改善しなければいけません。
【Q.次の試合への思いをお願いします。】
リーグ戦も残り3節となりました。全勝して首位でトーナメントに臨めるよう、課題に真摯に向き合い、チーム全員で準備を進めていきたいと思います。
本日も温かいご声援をいただき、ありがとうございました。
引き続き、福岡大学サッカー部をどうぞよろしくお願い致します。
選手コメント
2年 木原 綾汰
本日は、相手のリーグ順位は上位ではありませんでしたが、アウェ一の慣れない場での試合となりました。
試合序盤から、相手のディフェンスラインまでプレスをかけて、相手陣地でサッカーをすることが出来ましたが、ゴールをなかなか奪うことが出来ませんでした。しかし、セットプレーから点を取り、後半はボールを優位に持ちながら、何度もゴール前に迫ることが出来ました。
3-0で複数得点・無失点という結果になりましたが、まだまだ点を取るチャンスはあったため、次のIリーグではゴール前の決定力を改善して、まずはグループリーグ優勝に向けて頑張ります。
熱い声援ありがとうございました。これからも応援よろしくお願い致します。
1年 高本 幹大
平素より福岡大学サッカー部へのご支援・ご声援、ありがとうございます。
前半は守備の部分で後手に回る場面が多く、自分たちのペースで試合を進めることができませんでしたが、セットプレーから2得点を奪うことができました。
ハーフタイムでは、もう一度自分たちの目指す基準を確認し、後半は良い守備から良い攻撃につなげることができました。結果として、複数得点・無失点で勝つことができたのは大きな収穫です。
次節に向けては、守備の迫力やゴール前での決定力といった部分をしっかりと改善し、リーグ優勝に向けてチーム全員で成長していきます。
本日も、現地やSNSを通してたくさんの応援ありがとうございました!
引き続き、福岡大学サッカー部へのご支援・ご声援をよろしくお願いします。
フォト
⚽️次の試合のお知らせ⚽️
9/14(日)17:00 kickoff🔥
〇Iリーグ九州2025 Aグループ第9節〇
vs日本文理大学I3
会場は福岡大学サッカー場で行われます!たくさんの応援よろしくお願いします📣