本日、行われましたIリーグ九州2025 Bグループ 第9節の結果について報告させていただきます。
【Iリーグ九州2025 Bグループ 第9節】8/31 福岡大学A2 4-2 東海大学熊本TOP SUB
第9節 8月31日 17:00 Kick off @福岡大学サッカー場 気温:30°C 天気:曇り
福岡大学A2 4(3-1)2 東海大学熊本TOP SUB
得点者
福岡大学A2:16分・36分 北、43分 重松、76分 木村
東海大学熊本TOP SUB:30分、54分
福岡大学メンバー表
スターティングメンバー | サブ | ||||
ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | ポジション | 背番号 | 名 前(交代) |
GK | 1 | 小方海渚人 | GK | 36 | 髙畑 晴生 |
DF | 32 | 塚本 哲平 | DF | 73 | 渡邉 紘己 |
DF | 95 | 弓指 翔文 | MF | 67 | 森部 圭汰 |
DF | 28 | 佐藤 光清 | MF | 71 | 吉川獅子心(63’in) |
MF | 12 | 正法地 大(63’out) | FW | 33 | 永尾 淳(90+6’in) |
MF | 48 | 北島 正英 | FW | 64 | 水本 海翔 |
MF | 24 | 和田 哉輝 | FW | 60 | 長太 陽寛(55’in) |
MF | 56 | 重松 陽斗(71’out) | FW | 43 | 梅田 彪翔 |
MF | 27 | 北 健志郎 | FW | 23 | 木村 悠希(71’in) |
FW | 9 | 岩熊 唯斗(90+6’out) | |||
FW | 20 | 前田竜之介(55’out) |
マッチレポート
福岡大学ボールでキックオフ
前半1分 塚本の背後へのスルーパスから和田が背後へ抜け出しクロスを上げ、重松がシュートを打つも枠の上を外れる。
前半10分 北がフリーキックを打つも枠の上を外れる。
前半15分 佐藤の対角のロングパスから和田が抜け出し、相手GKに倒されPK獲得。
北がPKを右側に冷静に決めて先制点。 1-0
前半30分 相手のリスタートから隙を突かれ失点。 1-1
前半35分 正法地の対角へのロングパスから和田がクロスを上げ、これが相手のハンドを誘いPK獲得。
北がPKを左側に冷静に流し込み追加点。 2-1
前半43分 岩熊のコーナーキックからファーサイドに居た重松が頭で合わせて得点。 3-1
前半終了
後半キックオフ
後半6分 和田のクロスを岩熊が頭で合わせるもポストに当たり外れる。
後半9分 自陣の左サイドを突破され、クロスから中で合わせられて失点。 3-2
後半11分 前田out→長太in
後半18分 正法地out→吉川in
後半25分 重松out→木村in
後半31分 小方のロングボールから木村が抜け出し、冷静に流し込み得点。 4-2
後半45+6分 岩熊out→永尾in
試合終了
監督コメント
監督 村山 仁允
【Q.試合を振り返ってみてどうでしたか?】
今日の試合、前半開始早々の決定機をしっかり得点にすることができていれば、もう少し違う試合展開にできていたかなとは思いますが、その中でも選手たちは焦れずにプレーし続けてくれ前半16分に右サイドを突破した和田哉輝がPKを奪取、そのPKを北健志郎がキッチリ決め先制点を奪うことに成功しました。
しかし、先制した後も攻守においてリズムが作れないチグハグな時間が続き、前半30分には相手にクイックなリスタートから一瞬のスキを突かれ失点、試合を振り出しに戻されました。
その後、なんとか前半のうちに追加点を奪い、前半を3-1で折り返すことができました。
ハーフタイムには、もう一度自分たちからギアを上げて相手に立ち向かうこと、2点差に注意して次の1点を大切にしようと後半に臨みましたが、後半9分に相手に先に得点を許し1点差とされ、我々も後半1点を奪いましたが最後まで自分たちの良さを出せないまま試合終了となりました。
そんな中、復帰した木村悠希が得点を奪ったことは今後に向けてポジティブな材料になったと感じています。
【Q.次の試合への思いをお願いします。】
次の試合まで3週間空きますので、チームとしての課題に取り組み、勝負強いチームになっていくためにやるべきことをすべて塗り潰して、しっかりと準備していきたいと思います。
本日もたくさんの温かい応援をいただき、誠にありがとうございました。
引き続き、福岡大学サッカー部をよろしくお願いいたします。
選手コメント
4年 和田 哉輝(MOM)
平素より福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援をいただきありがとうございます。
試合開始から高い集中力を持って臨み、チャンスを作り出せたことは良かったのですが、ゴール前でのプレーの質には課題が残りました。
前半に一瞬の隙から失点してしまったことは反省点ですが、その後に崩れることなく勝ち越して前半を折り返せた点はとても良かったと思います。
後半はロングボールへの対応に苦戦し、押し込まれる時間帯が続きました。結果として相手のロングボールから失点し、ゴール前での守備に課題が残りました。
一方で、途中出場した選手が得点を決めてくれたことは収穫です。
次のリーグ戦は3週間後になりますが、本日の試合で見つかった課題に真摯に取り組み、一日一日の練習を大切にしていきたいと思います。
今後とも福岡大学サッカー部へのご支援をよろしくお願いいたします。
4年 北 健志郎
平素より福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援をいただきありがとうございます。
自分たちの良さをなかなか出せない試合でしたがその中で勝ちきれたのは大きな収穫だったと思います。しかし2失点するなど課題も多く残る試合となったので3週間後の試合に向けてしっかりとトレーニングしていきたいと思います。
フォト
⚽️次の試合のお知らせ⚽️
9/21(日)16:00 kickoff🔥
〇Iリーグ九州2025 Bグループ 第10節〇
vs九州産業大学U
会場は九州産業大学サッカー場で行われます!たくさんの応援よろしくお願いします📣