
本日、行われました Iリーグ九州2025 Bグループ 第7節の結果について報告させていただきます。
【 Iリーグ九州2025 Bグループ 第7節】8/9 福岡大学A2 1-2 日本文理大学I2
第7節 8月9日 16:00 Kick off @日本文理大学サッカーグラウンド 気温:20°C 天気:曇り
福岡大学A2 1(0-1)2 日本文理大学I2
得点者
福岡大学A2:65分 風呂迫
日本文理大学I2:45+1分、46分
福岡大学メンバー表
スターティングメンバー | サブ | ||||
ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | ポジション | 背番号 | 名 前(交代) |
GK | 16 | 高畑晴生 | GK | 1 | 小方海渚人 |
DF | 24 | 和田哉輝 | DF | 32 | 塚本哲平 |
DF | 28 | 佐藤光清 | DF | 12 | 正法地大(80’in) |
DF | 95 | 弓指翔文 | MF | 67 | 森部圭汰 |
MF | 69 | 山本朱羽(55’out) | MF | 48 | 北島正英 |
MF | 71 | 吉川獅子心 | MF | 33 | 永尾淳 |
MF | 27 | 北健志郎(85’out) | MF | 43 | 梅田彪翔(55’in) |
MF | 56 | 重松陽斗(80’out) | FW | 64 | 水本海翔(67’in) |
MF | 9 | 岩熊唯斗 | FW | 20 | 前田竜之介(85’in) |
FW | 60 | 長太陽寛(67’out) | |||
FW | 19 | 風呂迫恵人 |
マッチレポート
前半kickoff
前半5分 こぼれ球から和田哉のシュートが外れる。
前半10分 岩熊のクロスから風呂迫のヘディングシュートがクロスバーに当たる。
前半12分 風呂迫のスルーパスから長太が抜け出し、キーパーと一対一になったが、相手に当たりコーナーとなる。
前半14分 長太が自らのドリブルで抜け出すも、シュートは枠外。
前半45分+1 コーナーキックのこぼれ球を押し込まれ失点。0-1
前半を0-1で折り返す
後半kickoff
後半1分 相手キックオフのロングボールを自陣でクリアミスし、ダイレクトでミドルシュートを放たれ、失点。0-2
後半18分 佐藤のクロスから風呂迫が合わせるも枠外
後半20分 岩熊のクロスから風呂迫が合わせ得点
後半33分 和田哉のクロスから風呂迫が頭で合わせるもキーパーの正面。
後半45分 相手のダイレクトシュートをGK高畑がセーブする。
1-2で試合終了
監督コメント
監督 村山 仁允
【Q.試合を振り返ってみてどうでしたか?】
アウェイでの日本文理大学I2とのリーグ第7節、1位・2位の直接対決としてお互い負けられない意地と意地のぶつかり合う試合となりました。
前半の序盤の時間は、お互いロングボールで牽制し合う展開でしたが、徐々に攻撃のペースを握れるようになり相手ゴール前でのチャンスを創り出すシーンが多くなりましたが、課題である決定力不足で得点を奪うまでに至らず、スコアレスのまま迎えたアディショナルタイムに与えた相手コーナーキックから失点をしてしまい、前半を0-1で折り返しました。
ハーフタイムに、チームとしてやるべきことや狙いの整理を行い、後半の逆転を目指して戦おうと後半のピッチに送り出しました。
しかし、後半開始の相手キックオフへの対応ミスから失点をしてしまい、2点を追いかける苦しい展開となってしまいました。
2点差になり、守備ブロックを引いて守る相手に対して、なんとか1点ずつ返していこうと果敢に攻め込み、後半20分に左サイドからの岩熊のクロスボールに風呂迫が頭で合わせ1点差に、更に追加点を目指して幾度となくゴール前に侵入しましたが、相手の粘り強い守備に最後まで得点が奪えず、今シーズン初の敗戦となってしまいました。
今日の試合、試合の勝敗を分ける要素である、試合の入りの時間帯・終わりの時間帯の戦い方、セットプレーの与え方・対応、やってはいけないミスの連続で自分たちで自滅し勝利することができませんでした。
非常に悔しい敗戦ではありますが、この敗戦を受け止め、しっかりと成長の糧にしていきたいと思います。
【Q.次の試合への思いをお願いします。】
我々の目標達成のために今一度自分たちを見つめ直し、勝負強いチームとなれるよう精進していきたいと思います。
本日も暑い中、たくさんの暖かいご声援をいただきありがとうございました。
引き続き、福岡大学サッカー部をよろしくお願い致します。
選手コメント
4年 風呂迫 恵人
平素より福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援を頂きありがとうございます。
今節は首位を争う相手との直接対決であり絶対に負けられない試合となりました。
しかし最終的には負けという結果となってしまいました。
この試合だけでなくこれまでの試合に関しても隙はあり、その隙が露呈する形で失点を重ねてしまいました。
福大として九州内の相手には必ず勝利するという覚悟を改めて強く持ち、来週以降の試合に臨みたいと思います。
本日は現地やSNSを通じての応援ありがとうございました。
引き続き福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援をよろしくお願いいたします。
3年 吉川 獅子心
平素より福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援をありがとうございます。
アウェーの地、慣れない環境でのプレーでしたが、前半からチャンスを多く作ることができたのにも関わらず、得点することができませんでした。前半終了間際にセットプレーから失点をしてしまい嫌な流れでハーフタイムを迎えてしまいました。ハーフタイムでは自分たちのペースを崩さず攻めようと共通認識をもって入ること確認しましたが、後半のファーストプレーで失点を許してしまいました。そこから自分のポジションをずらして攻撃的なシステムで攻めに出て、一得点はできたものの追加点が取れずそのまま試合が終わりました。
今回の試合が自分たちの実力であってこの現実を受け入れて次に繋げていかなければなりません。攻撃面でも守備面でもまた一からこだわって勝ちきれる勝負強さを追求していきます。
暑い中にも関わらず、たくさんのご声援ありがとうございました。これからも福岡大学サッカー部のご支援のほどよろしくお願いします。
フォト
⚽️次の試合のお知らせ⚽️
8/23(土)16:00 kickoff🔥
Iリーグ九州2025 Bグループ 第8節
vs日本経済大学B2
会場は日本経済大学サッカー場で行われます!たくさんの応援よろしくお願いします📣