本日、行われましたIリーグ九州2025 Aグループ 第11節の結果について報告させていただきます。
【Iリーグ九州2025 Aグループ 第11節】9/28 福岡大学Asatellite 0-2 九州産業大学S
第11節 9月28日 14:00 Kick off @福岡大学サッカー場 気温: 29°C 天気:晴れ
福岡大学Asatellite 0(0-1)2 九州産業大学S
得点者
九州産業大学S:44分 、89分
福岡大学メンバー表
スターティングメンバー | サブ | ||||
ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | ポジション | 背番号 | 名 前(交代) |
GK | 1 | 森 惺舞 | GK | 16 | 野上 大和 |
DF | 80 | 木原 綾汰(84’out) | DF | 92 | 藤葉 大輝(84’in) |
DF | 91 | 福岡想太朗 | DF | 85 | 瀬口 竣介(54’in) |
DF | 7 | 黒岩 雄慎(69’out) | DF | 12 | 田原昊仁郎 |
DF | 81 | 木實 大翔(58’out) | MF | 2 | 甲斐 巧海 |
DF | 98 | 池田 獅大 | MF | 86 | 徳永 雄斗(69’in) |
MF | 87 | 難波 大和 | MF | 83 | 重松 颯弥 |
MF | 18 | 吉田 翔亮 | MF | 5 | 喜連川凌久(58’in) |
FW | 75 | 泉田 樹人(86’out) | FW | 22 | 須田 隼太(86’in) |
FW | 8 | 白濱 光人 | |||
FW | 4 | 川上 礼偉(54’out) |
マッチレポート
前半kickoff
前半10分 難波のロングボールに白濱が落とし吉田がシュートを放つが惜しくも外れる。
前半32分 黒岩のロングボールから川上が裏に抜け出し、シュートを放つが惜しくも枠の外
前半35分 木實のロングスローから泉田がボレーで合わせるもクロスバーの上に外れる
前半36分 木原のコーナーキックから泉田が頭で合わせるもキーパー正面
前半44分 失点
前半終了 0-1
後半kickoff
後半5分 池田のサイドチェンジから木原がダイレクトでシュートを放つも、惜しくもバーの上に外れる。
後半9分 川上 OUT
瀬口 IN
後半13分 木實 OUT
喜連川 IN
後半24分 黒岩 OUT
徳永 IN
後半27分 徳永のクロスに瀬口が頭で合わせるも枠の外に外れる。
後半36分 相手のクロスからヘディングで合わせられるも森のビッグセーブ
後半39分 木原 OUT
藤葉 IN
後半41分 泉田 OUT
須田 IN
後半44分 失点
試合終了 0-2
監督コメント
監督 内藤 翔大
【Q.試合を振り返ってみてどうでしたか?】
前節の結果によりグループ首位通過が確定した中で迎えた九州産業大学との一戦は、相手にとってはトーナメント進出をかけた重要な試合となりました。前半はロングボールを中心とした展開となり、自分たちのミスや消極的な攻撃が続く苦しい内容になってしまいました。44分には自陣ペナルティエリア付近でボールを失い、ショートカウンターから失点。0-1で前半を折り返しました。ハーフタイムにはチームとしてやるべきことを整理し、逆転を目指して後半に臨みました。後半はロングボールを軸に押し込む場面が増えましたが、なかなか得点にはつながりません。そのまま迎えた後半44分、相手GKのクリアが小さくなったところを回収され、再びカウンターから失点。0-2で試合終了となり、今シーズン初の敗戦を喫しました。
【Q.次の試合への思いをお願いします。】
次戦からはいよいよトーナメントが始まります。試合まで少し期間が空くため、この敗戦をしっかりと糧にし、さらに成長した姿でトーナメントに臨みたいと思います。本日も温かいご声援をいただき、ありがとうございました。
引き続き、福岡大学サッカー部をどうぞよろしくお願い致します。
選手コメント
2年 木實 大翔
平素より福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援を頂きありがとうございます。
今節はAsateとしてグループ1位を決めた後の試合でありましたが、決勝トーナメントに向かっていく中で重要な試合でした。
試合の入りから、相手陣地に押し込むことができましたが、セカンドボールを上手く回収できないシーンが多く、訪れたチャンスを得点に結びつけることもできず、相手のビルドアップに対して引いて守る形となってしまいました。
プレスの行き方や、攻撃の際にもチームの統一感がないシーンも多く、自分たちのミスから失点する結果となりました。
攻撃の統一感をもってシンプルにプレーすることを意識して後半に臨みましたが、効果的な攻撃をすることができず、試合終盤に失点をしてしまい0-2で敗れる形となりました。
福大として九州のチームに絶対に負けてはいけない中でとても悔しい敗戦となりました。
決勝トーナメントに向けて、チームとしての課題もありますが、選手一人一人が今日の敗戦に対して、自分自身に矢印を向けて、これからのトレーニングに取り組んでいきたいと思います。
本日は熱い中応援ありがとうございました。これからも福岡大学サッカー部のご支援よろしくお願いします。
1年 吉田 翔亮
平素より福大サッカー部へのご支援、ご声援ありがとうございます。
今日の試合はリーグ戦最終節で負け無しで終わろうと試合に臨みました。入りは勢いを持って良い入りができましたが、なかなかシュートまで行くことができず、1点ビハインドでハーフタイムを迎えました。
後半は点をとりに行きましたが、ゴールまでが遠くカウンターで失点してしまいました。この負けがトーナメントじゃなくよかったです。
トーナメントでいい結果が残せるよう、チームそれぞれで準備していきたいです。
本日は熱い応援ありがとうございました。これからも福岡大学サッカー部のご支援よろしくお願いします。
フォト
⚽️次の試合のお知らせ⚽️
トーナメントの組み合わせ及び日程は決定次第掲載します!