本日、行われました Iリーグ九州2025 Bグループ 第10節の結果について報告させていただきます。
【 Iリーグ九州2025 Bグループ 第10節】9/21 福岡大学 1-0 九州産業大学U
第10節 9月21日 16:00 Kick off @九州産業大学サッカーグラウンド 気温: 23°C 天気:曇り
福岡大学 1(0-0)0 九州産業大学U
得点者
福岡大学:87分 岩熊
福岡大学メンバー表
スターティングメンバー | サブ | ||||
ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | ポジション | 背番号 | 名 前(交代) |
GK | 36 | 高畑晴生 | GK | 1 | 小方海渚人 |
DF | 32 | 塚本哲平 | DF | 73 | 波邊紘己(90+1’in) |
DF | 95 | 弓指翔文 | DF | 67 | 森部圭汰 |
DF | 28 | 佐藤光清 | MF | 12 | 正法地大(77’in) |
MF | 27 | 北健志郎(90+1’out) | MF | 69 | 山本朱羽 |
MF | 71 | 吉川獅子心(77’out) | MF | 33 | 永尾淳 |
MF | 24 | 和田哉輝 | FW | 9 | 岩熊唯斗(65’in) |
MF | 56 | 重松陽斗 | FW | 19 | 風呂迫恵人(65’in) |
FW | 43 | 梅田彪翔(65’out) | FW | 23 | 木村悠希(77’in) |
FW | 60 | 長太陽寛(77’out) | |||
FW | 20 | 前田竜之介(65’out) |
マッチレポート
前半kickoff
前半9分 和田のロングスローから前田が頭で合わせるもキーパーにセーブされる。
前半16分 長太のドリブルカットインから梅田にラストパス。梅田のシュートはキーパーにセーブされ得点ならず。
前半40分 右サイド和田のドリブルから長太へパスで抜け出すもディフェンスに阻まれシュートを打てず。
前半45分 吉川のコーナーキックからファーの重松が合わせるも枠を捉えることができず。
前半45分 佐藤の縦パスを受けた長太が受け抜け出すもキーパーのファインセーブに阻まれる。
後半kickoff
後半6分 和田が切り込みクロスをあげるも点にならず。
後半14分 相手からミドルシュートを打たれるがクロスバーに救われる。
後半20分 梅田、前田 out→風呂迫、岩熊 in
後半23分 スルーパスに風呂迫が抜け出してシュートを打つが惜しくもオフサイド。
後半31分 相手のクロスに合わせられるもクロスバーに救われる。
後半32分 長太、吉川 out→木村、正法地 in
後半42分 重松のラストパスに岩熊が右足で合わせ、貴重な一点をもぎとる。
後半45+1分 渡邉 in→北 out
1-0で試合終了
監督コメント
監督 緒方 要
【Q.Iリーグ開幕戦はどうでしたか?】
Iリーグ残り2試合を残し、自力で1位通過を目指すためにも今日の試合は大事な一戦でした。
前半の初めから相手の陣地でサッカーをしようと話をしていましたが、相手の堅守もあり、攻め込めませんでした。お互いに攻めきれない状況が続き、0-0で折り返しました。
後半は、遠目からのシュートやボールを奪ってからのカウンターなど、より大胆に、思い切った攻撃をしようと話をしました。しかし、相手もギアを上げ、ミドルシュートやカウンターなど自分たちがしようとしていたことを先にさせてしまい、立て続けにクロスバーに救われ、押し込まれる展開が続きました。しかし、選手たちは慌てることなく自分たちのリズムを取り戻し、後半42分左サイドで重松陽斗がドリブルで持ち上がり、風呂迫恵人とのワンツーで相手ペナルティエリアまで侵入し、折り返したボールを岩熊唯斗が右足でゴール右隅に流し込み1-0としました。その後も相手にチャンスを作らせず、そのまま1-0で試合終了し、勝利することができました。
【Q.次の試合への思いをお願いします。】
次週の試合までにチームの課題にもう一度本気で取り組み、今回の試合を勝ち切ったように本当に勝負強いチームになっていくために一瞬の隙も与えないようにしっかりと準備していきます。
本日もたくさんの温かい応援をいただき、誠にありがとうございました。
引き続き、福岡大学サッカー部をよろしくお願い致します。
選手コメント
4年 岩熊 唯斗(MOM)
平素より福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援をありがとうございます。
前半0-0で折り返し、自分たちの展開というより、押し込まれる展開が多くなる中で、途中起用してもらい、試合に出場しました。チームの為、そして4年としての覚悟と責任を持って臨みました。
結果、得点することができました。自分自身の覚悟とチームに貢献できたと心の底から思います。
最近、トレーニングからシュートを打つことを意識し、取り組んでいました。トレーニングの成果が今日の試合に繋がったことは自分自身、レベルアップできたと思います。
課題として、チームの攻守の切り替えや、細かい部分をもう一度見直す為にも、次節に向けて、1つずつ課題解決に取り組んでいきたいと思います。
本日は応援ありがとうございました。
引き続き福岡大学サッカー部へのご声援をよろしくお願いします。
3年 重松 陽斗
平素より福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援をいただきありがとうございます。
試合開始から全員でやるべきことを徹底して何度もチャンスを作ることはできましたが、なかなか攻めきれない前半でした。
後半は相手のペースで苦しい時間帯も多かったですが、それを耐え抜き得点することができたのはよかったですし、こういった難しい試合をものにできたのはチームとしてとても大きな収穫だったと思います。
それでもまだまだ課題が多く残る試合だったので、リーグ優勝に向けて日々の練習を大切にし、チーム全員で成長していきます。
引き続き福岡大学サッカー部のご支援、ご声援をお願いします。
フォト
⚽️次の試合のお知らせ⚽️
9/28(日)17:00 kickoff🔥
Iリーグ九州2025 Bグループ 第11節
vs九州産業大学K
会場は福岡大学サッカー場で行われます!たくさんの応援よろしくお願いします📣