本日、行われました第7回九州大学サッカー新人戦 グループA 第2節の結果について報告させていただきます。
【第7回九州大学サッカー新人戦 グループA 第2節】7/13 福岡大学 5-0 西南学院大学
第2節 7月13日 19:00 Kick off @福岡大学サッカー場 気温: 27°C 天気:曇り
福岡大学 5(1-0)0 西南学院大学
得点者
福岡大学:4分 兼松、73分 福岡、82分 岡留、90+4分 森部、90+5分 日谷
福岡大学メンバー表
スターティングメンバー | サブ | ||||
ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | ポジション | 背番号 | 名 前(交代) |
GK | 1 | 森 惺舞 | GK | 1 | S・マシュー |
DF | 2 | 吉住 気喬 | DF | 5 | 池田 獅大(85’in) |
DF | 6 | 田中 佑磨 | DF | 4 | 吉川 昂我 |
DF | 3 | 福岡想太郎 | MF | 14 | 高本 幹大(57’in) |
MF | 10 | 稲田 翼 | MF | 12 | 重松 颯弥 |
MF | 8 | 西村 活輝(57’out) | MF | 20 | 杉本 悠弥 |
MF | 18 | 兼松 将(85’out) | FW | 15 | 原 翔聖(83’in) |
MF | 7 | 吉田 翔亮(HT’out) | FW | 13 | 金城 蓮央(HT’in) |
MF | 17 | 森部 絢 | FW | 19 | 日谷 陵真(57’in) |
FW | 11 | 岡留 零樹(83’out) | |||
FW | 9 | 白濱 光人(57’out) |
マッチレポート
前半kickoff
前半2分、森部のCKから福岡が頭で合わせるもクロスバーに阻まれる。
前半4分、森部のCKから兼松が頭で合わせ先制点。1-0。
前半28分、左サイドを突破されシュートを放たれるも、GK森のビッグセーブでピンチを逃れる。
前半29分、テンポの良い崩しから白濱がシュートを放つもキーパー正面。
前半32分、クロスのこぼれ球を西村がシュートを放つもキーパー正面。
前半終了。
吉田OUT→金城IN
後半kickoff
後半11分
西村OUT→髙本IN
白濱OUT→日谷IN
後半19分、左サイドを抜け出した日谷のクロスを髙本が合わせるもキーパーに阻まれる。
後半20分、右サイドを抜け出した金城のクロスを兼松が合わせるもキーパー正面。
後半28分、森部のCKから福岡が頭で合わせ追加点。2-0。
後半37分、キーパーからのロングボールのこぼれ球を拾い、抜け出した岡留が冷静に流し込み追加点。3-0。
後半35分 兼松OUT→池田IN
後半38分 岡留OUT→原IN
後半45分+3分、森部が直接FKを決め追加点。4-0。
後半45分+4分 原がロングボールを収め日谷に渡り、日谷が冷静に流し込み追加点。5-0。
試合終了。5-0
監督コメント
監督 児玉 進二
【Q.試合を振り返ってみてどうですか?】
九州トーナメントを終え、準備期間が限られる中で、新人戦グループリーグ第2節を迎えました。
試合前には、1・2年生らしいフレッシュさを存分に発揮し、ミスを恐れず前向きにチャレンジする姿勢で臨もうと送り出しました。
立ち上がりは非常に良く、積極的に相手陣内へ侵入し、前半5分にはCKから兼松の豪快なヘディングシュートで先制。理想的な入りとなりました。
しかし、先制後は再三相手陣まで押し込むものの、バックパスが多くなり、徐々に消極的な姿勢が目立ち始め、次第に相手のリズムに流される場面も見られました。前半はそのまま1-0で折り返します。
ハーフタイムでは、前線からのプレス強度を高めること、縦方向への意識を持つこと、そしてボールロスト時の即時奪回を意識することを再確認して後半に臨みました。
陽も落ちて涼しくなった後半は、立ち上がりから高い位置でのプレスや縦への積極的な仕掛け、サイドを起点とした攻撃により、完全に主導権を握る展開に。前半の課題を選手たち自身が修正できたことは大きな収穫です。
それでもなかなか追加点が奪えず、日谷、高本を投入しギアをさらに上げると、後半28分に再びCKから福岡想太郎が打点の高いヘディングを決めて2-0。その後も岡留がCBの間を抜け冷静に流し込み3-0と突き放しました。
終盤には森部が見事な直接FKを決めて4-0、さらにアディショナルタイムには日谷がダメ押しとなるゴールを決め、最終的には5-0で勝利を収めることができました。
ただし、まだまだ若いチームであり、内容面では多くの課題が残った試合でもありました。これらを一つひとつ克服しながら、今後に繋げていきたいと思います。
【Q.次の試合への思いをお願いします。】
来週はいよいよ前期の最終節を迎えます。これまで積み重ねてきたものをしっかりと出し切れるよう、良い準備をして試合に臨みたいと思います。
本日も足元の悪い中、会場まで足を運んで応援してくださった皆様、またSNS速報を通じて声援を送ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
引き続き、熱いご声援をよろしくお願いいたします。
選手コメント
2年 吉住 気喬
1週間という少ない期間の中で、今自分達ができる最高の準備をした結果が今回の勝利に繋がったと思います。うまく行かない時間もありましたが、ひとりひとりがやるべきことを徹底したことで複数得点、無失点という目標を達成できたと思います。新人戦の次節は1週間空きますが、それぞれのカテゴリーでいい準備をしていきたいと思います。
引き続き福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援のほどよろしくお願い致します。
1年 兼松 将
今日の試合は立ち上がりから自分たちの持ち味である、勢いある守備から攻撃という部分で先手にたつことができ、セットプレーから先制点をとる事が出来ました。しかし、その後守備で疲弊する時間があり、危ないシーンがいくつかありました。そこが、自分たちの課題として明確になりました。
しかし後半は全員が守備を意識したことで上手くはめれる時間が多くあり、その結果自分たちがボールを持つ時間が多くなり、優位にゲームを進めることができ、大勝することが出来ました。
夜遅くで暑い中にも関わらずたくさんのご声援ありがとうございました!これからも福岡大学サッカー部のご支援のほどよろしくお願いします!
フォト
⚽️次の試合のお知らせ⚽️
7/27(日)16:00 kickoff🔥
〇第7回九州大学サッカー新人戦 グループA 第3節〇
vs日本文理大学
会場は日本文理大学サッカー場で行われます!たくさんの応援よろしくお願いします📣