本日、行われましたIリーグ九州2025 Bグループ 第5節の結果について報告させていただきます。
【Iリーグ九州2025 Bグループ 第5節】7/12 福岡大学 14-0 西日本工業大学
第5節 7月12日 11:00 Kick off @西日本工業大学サッカーグラウンド 気温: 32°C 天気:晴れ
福岡大学 14(8-0)0 西日本工業大学
得点者
福岡大学:14分・38分・42分 水本、21分・58分 長太、28分 和田、31分 森部、28分・35分 岩熊、65分 梅田、72分 山本、74分 北、76分 永尾、87分 吉川
福岡大学メンバー表
スターティングメンバー | サブ | ||||
ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | ポジション | 背番号 | 名 前(交代) |
GK | 1 | 小方海渚人 | GK | 16 | 高畑晴生 |
DF | 28 | 佐藤光清 | DF | 32 | 塚本哲平 |
DF | 95 | 弓指翔文 | DF | 14 | 田縁凌弥 |
DF | 24 | 和田哉輝 | DF | 24 | 進藤友樹 |
MF | 69 | 山本朱羽 | MF | 33 | 永尾淳(61’in)(85’out) |
MF | 56 | 重松陽斗(HT’out) | MF | 43 | 梅田彪翔(HT’in) |
MF | 48 | 北島正英 | MF | 27 | 北健志郎(72’in) |
MF | 67 | 森部圭汰(72’out) | MF | 71 | 吉川獅子心(61’in) |
MF | 9 | 岩熊唯斗 | FW | 20 | 前田竜之介(85’in) |
MF | 60 | 長太陽寬(61’out) | |||
FW | 64 | 水本海翔(61’out) |
マッチレポート
前半キックオフ
前半1分、水本のドリブルから北島のシュートを放つが、キーパーに阻まれる。
前半6分、長太のドリブル突破から、フリーキックを獲得したが、ゴールには繋がらず。
前半9分、佐藤のロングボールから、岩熊がシュートを放つも、得点にはならず。
前半14分、佐藤の縦パスから、水本と岩熊の連携で水本がシュートを放ち1点目。
前半16分、山本の縦突破から、フリーキックを獲得し、岩熊がゴールを狙うもキーパーに阻まれる。
前半21分、長太の中央突破から、ゴールに流し込み2点目。
前半27分、和田のクロスから、こぼれたボールに水本が反応し、シュートを放つも、惜しくもキーパーに阻まれる。
前半28分、岩熊のコーナーキックから、和田がニアで合わせて3点目。
前半28分、北島のボール奪取から、岩熊がシュートを流し込み4点目。
前半31分、岩熊のクロスから、こぼれ球を森部が押し込み5点目。
前半35分、佐藤のロングフィードから、岩熊が抜け出し、6点目。
前半38分、北島のスルーパスから、水本が反応し7点目。
前半42分、岩熊のクロスから水本が頭で合わせ8点目。
前半終了
後半キックオフ
後半2分、コーナーキックに弓指が合わせるも惜しくも枠外。
後半13分、水本のクロスに北島が頭で逸らし長太が9点目。
後半16分
水本→永尾
長太→吉川
後半20分、山本のクロスに吉川が頭で折り返し、梅田が押し込み10点目。
後半27分、山本のドリブル突破からシュートを放ち11点目。
後半27分
森部→北
後半29分、梅田のクロスから北がダイレクトボレーで12点目。
後半31分、吉川のシュートがクロスバーで跳ね返り、こぼれを永尾が押し込み13点目。
後半40分
永尾→前田
後半42分、山本のクロスに前田が折り返し、吉川が押し込み14点目。
14-0で勝利!
監督コメント
監督 村山 仁允
【Q.試合を振り返ってみてどうでしたか?】
前節から約1ヶ月期間が空いての本日の試合、非常に暑い難しいコンディションでの試合となりましたが、選手はとてもモチベーション高く取り組んでくれました。
前半から相手に積極的にプレッシングをかけ、良い守備からショートカウンターでチャンスを作り出しましたが、シュートの質に精彩を欠きなかなか得点に至りませんでしたが、前半14分にケガでの長期離脱から復帰し今シーズン初先発のFW水本海翔のゴールを皮切りに前半で8得点奪えたことで試合を優勢に進めることができたと思います。
後半に入り、コンディションの影響もあり少しペースダウンしてしまったことは課題となりましたが、相手にシュート1本も打たせなかった守備は、最後まで集中していたと思います。
一人ひとりがチームの勝利のためにタフにハードワークしてくれたことは、次の試合に繋がると感じています。
【Q.次の試合への思いをお願いします。】
今節、相手ゴール前でのクオリティ・迫力に欠けるシーンがあったことは、今後勝負強く勝ち続けるチームになるために大きな課題になったと思います。
これからの日々のトレーニングのなかで課題に対してしっかりと向き合い、さらに強いチームを目指して取り組んで参ります。
本日も温かいご声援をいただき、ありがとうございました。
引き続き、福岡大学サッカー部をどうぞよろしくお願い致します。
選手コメント
4年 佐藤 光清
本日は暑い中、遠方からたくさんの応援ありがとうございました。
まず、チームとして約1ヶ月ぶりの公式戦で、アウェーや気温、慣れないグラウンドなど難しい部分はありましたが、複数得点、無失点で勝利することができ良かったです。
しかし相手に合わせず、自分たちが目指す基準や強度でやり続けることや、決定力、相手のシュート数は0本でしたが、90分間隙を見せない集中力など攻守において多くの課題がありました。
これからもっと気温が高くなってくる中で基準や強度が落ちてくるようでは、全国では通用しないので、チーム全体で目指しているものを再確認して、トレーニングに取り組んでいきたいと思います。
引き続き福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援の程よろしくお願いいたします。
3年 水本 海翔(MOM)
平素より福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援をありがとうございます。
前半から相手を押し込んだ状態で試合を進める事ができ、複数得点、無失点で勝利することができました。個人としては、3点決めることができましたが、ゴール前のクオリティと迫力、守備の強度やそれを継続することに課題が残りました。次節に向けてチームがもっとレベルアップするために、攻守の切り替えや1つのプレーにこだわることを意識していきます。
本日は応援ありがとうございました。
フォト
⚽️次の試合のお知らせ⚽️
8/3(日)16:00 kickoff🔥
Iリーグ九州2025 Bグループ 第6節
vs.日本文理大学I4
会場は福岡大学サッカー場で行われます!たくさんの応援よろしくお願いします📣