本日、行われました第40回九州大学サッカーリーグ1部 第4節の結果について報告させていただきます。
【第40回九州大学サッカーリーグ1部 第4節】5/17福岡大学 1-0 九州共立大学
第4節 5月17日 11:00 Kick off @九州共立大学サッカー場 気温: 24°C 天気:晴れ
福岡大学 1(0-0)0 九州共立大学
得点者
福岡大学:90+1分 合戸
福岡大学メンバー表
スターティングメンバー | サブ | ||||
ポジション | 背番号 | 名 前(交代) | ポジション | 背番号 | 名 前(交代) |
GK | 21 | 山田陽介 | GK | 1 | 吉本空雅 |
DF | 5 | 岩本剛気 | DF | 20 | 吉住気喬 |
DF | 19 | 瀬山陽生 | DF | 12 | 難波大和 |
DF | 3 | 和田理央 | MF | 13 | 稲田翼 (66’in) |
MF | 7 | 芳野凱斗(82’out) | MF | 27 | 高本幹大(66’in) |
MF | 2 | 坂本翼(79’out) | FW | 9 | 中山桂吾(69’in) |
MF | 6 | 竹田天馬 | FW | 17 | 福田秀人 |
MF | 14 | 山田蒼(66’out) | FW | 23 | 金城蓮央(82’in) |
MF | 27 | 兼松将(66’out) | FW | 24 | 日谷陵真(79’in) |
FW | 10 | 合戸晴矢 | |||
FW | 11 | 岡留零樹(69’out) |
マッチレポート
vs九州共立大学
前半kickoff
前半5分 兼松の横パスから竹田がミドルシュートを放つもゴール左横にそれる
前半14分 合戸のCKから兼松が頭で合わせるも相手DFにブロックされる
前半32分 岡留のスルーパスに合戸が抜け出し相手GKと交錯し倒される。
相手GKにレッドカードが提示される。
前半33分 合戸が自ら得たFKを直接狙うも壁に阻まれる
前半39分 坂本のFKに岡留が頭で合わせるも枠の外に外れる
前半42分 合戸のゴール前の粘りから山田蒼がシュートを放つも相手DFに防がれる
前半43分 坂本のロングスローのこぼれ球を芳野が思い切りよく左足を振り抜くが僅かに枠の外
前半45分 坂本のクロスに岡留が合わせるも相手GKに防がれる
前半47分 山田陽介の素早いパントキックからカウンターに転じ最後は竹田がゴール左上を狙ったシュートを放つも僅かに枠を逸れる
前半終了。
後半kickoff
後半12分 竹田のスルーパスに兼松が抜け出すが相手GKの飛び出しに防がれる
後半21分 【交代】山田蒼OUT→稲田IN
【交代】 兼松OUT→髙本IN
前半25分 【交代】 岡留OUT→中山IN
後半34分 髙本のスルーパスに抜け出した芳野の折り返しがファーサイドに流れ稲田がハーフボレーで狙うも相手DFにブロックされる。
後半34分 【交代】 坂本OUT→日谷IN
後半37分 【交代】 芳野OUT→金城IN
後半46分 右サイドを突破した金城のクロスから合戸が頭で合わせ待望の先制点!
1-0
後半49分 ラストプレーCKのこぼれ球からクロスを上げられフリーでシュートを打たれるも山田陽介のビックセーブ。
試合終了
1-0
監督コメント
監督 児玉 進二
【Q.試合を振り返ってみてどうですか?】
約1ヶ月ぶりのリーグ戦でした。
この1ヶ月間、TRMや韓国遠征、新人戦などを通じて、個人の守備力の向上、組織的な守備の構築、攻撃のバリエーションの強化、そして選手層の厚みを増すことに取り組んできました。
4月シリーズ以降、坂井と西村の2選手が不在の中、昨年の天皇杯決勝・ギラヴァンツ北九州戦で前十字靭帯を断裂し、約1年のリハビリを経た坂本翼が今季初出場を果たしました。また、CBには4年生の瀬山が坂井の穴を埋める形でスタートし、新たな布陣で臨みました。
ピッチコンディションや強風の影響もありましたが、前半は開始から勢いを持って相手陣に攻め込みました。しかし、フィニッシュを慎重に行おうとしすぎた結果、決定機まで時間がかかり、相手DFに対応される展開となってしまいました。
前半31分には、岡留が前線でボールを収め、絶妙なタイミングで合戸晴にスルーパスを供給。合戸がGKと1対1の状況となり、堪らず飛び出したGKがファウルで一発退場。これにより共立大は10人となり、守備ブロックをペナルティエリア前に敷き、カウンター一発を狙う戦い方に切り替えて前半を終えました。
ハーフタイムでは、勇気を持って縦パスをブロックの中に差し込むこと、カウンターを受けないために素早く奪い返せる距離感を保つこと、そしてサイドからのクロスの質を再確認することを共有して後半に臨みました。
後半は、良い形での崩しやクロスから多くの決定機を作り出しましたが、相手GKのファインセーブや体を張ったブロックに阻まれ、なかなかゴールを奪えない時間が続きました。それでも、交代選手を積極的に投入し、得点を狙う姿勢を前面に出し続けました。
そして後半アディショナルタイム、右WGとして途中出場した1年生・金城が突破からクロスを供給し、それに合戸が頭で合わせて待望の先制点を挙げてくれました。
最終盤には、相手の連続CKから絶体絶命のピンチを迎えましたが、GK山田陽が渾身のセーブでチームを救ってくれました。
決定力不足やカウンター対応の守備の安定性など、課題はまだ残りますが、それでも貴重な勝ち点3を手にできたことは大きな成果だったと思います。
【Q.次の試合への思いをお願いします。】
今節は難しい展開の中でも最後まで全員で粘り強く戦い、勝ち点3を掴み取ることができました。ただ、決定力や守備時のリスク管理など、課題も明確に浮き彫りになった試合だったと思います。
次節に向けては、この課題にしっかりと向き合い、日々のトレーニングの中で改善を図っていきます。また、今節で良い流れを作ることができたので、この勢いを継続し、さらにチームとしての完成度を高めていきたいです。
個々の成長はもちろん、チーム全体としての連携や戦術の成熟度を高め、次の試合でもしっかりと結果を出せるように準備していきます。応援してくださる皆さんに勝利を届けられるよう、全力で戦います。
本日も現地まで足を運んで応援してくださった皆様、そしてSNS速報やライブ配信を通じてサポートしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
選手コメント
1年 金城 蓮央
本日は応援ありがとうございました
チームとしてリーグ戦4連勝を飾ることができました。中々、点が取れない苦しい時間が続きましたが、最終的に勝ち点3を持ち帰ることができてよかったです。
まだまだ課題があると思うので、改善して今後の試合に臨んでいきたいです。
引き続き福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援お願いします。
3年 坂本 翼
本日は応援ありがとうございました。
前半に相手選手が退場し、ブロックをひいてゴール前を固く守られていました。そこで自分たちのアタッキングサードでの工夫や質が低かったりし、試合の終盤まで得点がありませんでした。
最後に1点取ることはできたことはよかったですが、ゴール前の質というのは前からの課題なので、特に意識してトレーニングを取り組んでいきます。
個人としては約1年ぶりの公式戦でした。この試合では自分の特徴でチームに変化を加えるということができなかったので、特にラストパスの質、崩しの工夫というところを意識してトレーニングを取り組んでいきます。
引き続き福岡大学サッカー部へのご支援、ご声援お願いします。
フォト
⚽️次の試合のお知らせ⚽️
5/25(日)11:00 kickoff🔥
〇九州大学サッカーリーグ1部 第5節〇
vs日本経済大学
会場は福岡大学サッカー場で行われます!たくさんの応援よろしくお願いします📣