サッカーとは、「ネットを揺らす。」ただそれだけの人生である
福岡大学サッカー部4年岩崎俊作
はじめまして、福岡大学サッカー部で学生トレーナーを務めております、岩崎俊作と申します。
入部式の際に「素晴らしい環境の中で自分の可能性を少しでも広げられるように精進してまいります」と公言し、大学2年時から、学生トレーナーとして、スポーツを「支える」立場に立ち、今年がラストシーズン。
この「学生スタッフ」日記が福岡大学サッカー部員や部を支えていただいている方々、読んでくださる方々に届くよう、思いを込めて。
まずは簡単に自己紹介を。
福岡県春日市に生まれ、小学3年生から卒業までの4年間のみ、島根県松江市で過ごしました。
サッカーとはそこで出会い、今も魅了され続けています。
おぼろげではありますが、あの頃から僕の人生にも色がついたように感じています。
それほどサッカーでたくさんの友人をつくり、その友人たちと様々な感情を抱き、考え、学んできました。
ただ、僕のこれまでの環境といえば、クラブチームやユースチームといったいわゆる「サッカーがうまい」、「競技レベルが高い」人が集まるようなところではなく、小・中・高と学校生活の延長線上のような、運動部活動でした。
目標といえば、県大会出場。
競技成績より規律を重んじるような環境だったわけです。
次第に選手としての夢や目標といったものは自分の選択肢から消えていき、ただ、サッカーは好きという理由で、スポーツを「支える」立場に目を向けていきました。
そんな中で出会ったのが「トレーナー」であり、その職を志すようになりました。そして、トレーナーとしての現場経験・知識を求めて福岡大学サッカー部に進学しました。※進路決定の背景には諸説あります。
大学1年時、実はGKとしてプレーもしましたし、Iリーグにも出場しました。
2試合出場で6失点、1勝1敗
とても楽しかったです。
大学2年時にはBselect(現:B1)チーム、大学3年時からはトップチームの学生トレーナーをさせていただいています。
この2年間は濃すぎると思うほどたくさんの時間をサッカー部とともに過ごし、いろいろな経験をさせていただきました。入部式で口にした言葉は、すでに達成できたといっても過言ではありません。
そんな僕が一番伝えたいことそれは、「名は体を表すように、サッカーは日常を表す」ことです。つまり、「サッカーにその者の日々の生活や姿勢が表れている」ということです。
オシム監督や村山仁允コーチがおっしゃっていたように
人生で起ること全てサッカーで例えることができると僕も思っています。
では、ここで日常を切り取って少し考えてみましょう。
例えば、
恋愛の一つをとってみても、相手から好かれるために、自分から距離を詰めたり、逆に離れるといった駆け引きをしてみたり。時間をかけすぎているともはや1対1ではなくなっている。とか。
車でも自転車でも運転する場面を想像してみてください。基本的な技術があったうえで、適切な位置取り、速度で走行(ドリブル)をします。その際一瞬でも判断を誤ると、交通事故(ボールロスト)につながってしまう。とか。
また、カーナビで目的地を設定し、ナビが勧めてくれるいろいろな進路からその日の気候や交通状況などに合わせて自分で選択して向かうように、ネットを揺らすために選手・チームはそれをプレースタイル・戦術を選択して落とし込み、結果につなげる。とか。
※たとえに関する苦情は一切受け付けておりません。
このような、皆さんが日々、うすぼんやりと感じているかもしれないこと、あるいは、すでに気づいていることかもしれませんが、それを明確な言葉として生み出せるまで僕は考え続けてきました。そうした時に、これまでとはまた少し違ったような視点を得られ、未来にわくわくする感情を抱きました。
また、サッカーはただ得点を競うだけのスポーツのように見えて、底がないくらい奥深いものです。だからこそ、人はただ四角い枠にボールが入っただけで感情を狂わされ、当事者のみならず、他人ですら悔し涙を流し、満面の笑顔を浮かべるのだと、そして文化として根付くほどの魅力があるのだとひしひしと感じます。
今シーズンも始まって早いことに数ヶ月が経過しましたが、我々、福岡大学サッカー部がファミリーとして本気で結果を求め続け、栄光を手にする瞬間に期待して、また僕もそれに貢献できるよう、支えていきたいと思っています。
皆さんもぜひ、サッカーをプレーしているときのように、日常も科学してみてください。
そしたらきっとあなたにしか見えない何か見えてくるはずです。
福岡大学サッカー部4年
岩崎俊作
選手情報はこちら